剱岳(別山尾根)|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

剱岳(別山尾根)

個人山行ブログ
一昨年、登山者の渋滞のため登頂できなかった剱岳に行きました。

山行日 2025年8月29日(金)~30日(土)
メンバー 3名
天候 晴れ
一昨年の9月の3連休に剱岳(別山尾根)に行きましたが、平蔵の頭から先が
登山者の大渋滞で停滞し、下山時刻を考慮して撤退してしまったため、
今回は8月末に休みをとり金曜日から土曜日で剱岳に行ってきました。
金曜日のテン場(剣沢)は比較的空いており、土曜日の剱岳も
早朝(3:30)出発と早かったため、登山道が渋滞することもなく
快適に登頂することができました。

1.jpg
ケーブルとバスを使い立山駅から室堂まで向かいます。

2.jpg
2-2.jpg
室堂からみくりが池、雷鳥沢キャンプ場、剣御前小屋を経由して剣沢キャンプ場に向かいます。

3.jpg
3-2.jpg
3-3.jpg
3-4.jpg
剣沢キャンプ場に4テンを設営し、軽く宴会をして19時くらいには就寝しました。

4.jpg
4-2.jpg
4-3.jpg
4-4.jpg
翌日は2時半に起床し3時半前にテン場を出発しました。
まだ暗いなか一服剣を越えて剱岳を目指します。
富山の街並みの明かりがきれいでした。

5.jpg
前劔あたりでガスが出てきました。

6.jpg
6-2.jpg
カニのたてばいを登って山頂へ向かいます。やっぱりガスってます(+_+)

7.jpg
山頂に到着しました。しばらく休憩しましたが、残念ながらガスがとれないので
下山開始です。

8.jpg
8-2.jpg
岩が濡れていて滑りやすくなっているので、慎重に下ります。

9-2.jpg
9.jpg
来た道を引き返します。前劔、一服劔を越え剣沢山荘まで戻ってきました。
振り返ると、剱岳がきれいに見えています。
山頂にいるときに、このような天気になってほしかった・・・

10.jpg
テントを撤収し室堂まで戻ります。
暑いし、ザックは重たいし、疲れました。

11.jpg
立山玉殿のおいしい湧き水で喉を潤し、バスとケーブルを使い下山。
お風呂に入って、途中、SAで夕食を食べて滋賀には22時くらいに到着しました。

金曜日に劔沢キャンプ場まで行き、土曜日の朝早くにテン場を出発したので
カニのたてばい、よこばいも混雑せずに登れましたが、あと1時間くらい出発が遅かったら
軽い渋滞に巻き込まれていました。
さすが人気のあるルートです。

toyo
 

この記事へのコメント

コメントがありません

コメントする