昨年、雨のため楽しめなかった山頂からの景色を期待して氷ノ山に。
山行日 2025年10月11日(土)
参加者 男性2名、女性3名
天候 曇り
自宅を3時に出発し、皆さんをピックアップしながら5時頃に大津ICを出発。
途中休憩をはさみ、7時頃に福定親水公園に着きましたが、駐車場はほぼ満車で、
ぎりぎり2台ほど駐車できるという感じでした。
準備もできて出発です。


福定親水公園の登山口です。


布滝です。

氷ノ山越を目指します。

不動滝と書かれていますが、木々が生い茂りよく見えませんでした。

木々の間から少し景色が見えました。

人口林の間を通っていきます。

滑らないように慎重に渡ります。

ハシゴもあります。濡れているので慎重に。

山頂まであと3km

ちょっとガスって来ました・・・!

氷ノ山越避難小屋で休憩。

山頂を目指して出発です。




あ~、、ガスってきました。

山頂に到着しました! この景色は・・・昨年と一緒だ~(+_+)

山頂避難小屋で昼食してから下山開始です。避難小屋の近くに新しいトイレができてました。

神大ヒュッテ到着

石が濡れて滑りやすいので注意して進みます。


人面岩がありました。右を向いています。

標高を下げるとガスが無くなってきました。山々が綺麗です。

少し色づいている木もありました。

だいぶ下りてきました。

快適な道です。


東尾根休憩小屋に着きました。

さらに高度を下げていきます。

東尾根登山口に到着しました。

7時半くらいに福定親水公園駐車場を出発し約6時間半の行程でした。
今年も山頂からの景色は見られませんでしたが、登山道は整備され
登りやすい山でした。
また、晴れた日に登りたいと思います。
(おまけ)
下山後、八鹿氷ノ山IC近くの天女の湯で汗を流した後、お腹が空いたので、
出石そばを食べに行きました。
到着が午後5時前だったので、閉まっているお店が多かったのですが、
開いているお店を見つけ入店。
とても美味しかったです!


Toyo
途中休憩をはさみ、7時頃に福定親水公園に着きましたが、駐車場はほぼ満車で、
ぎりぎり2台ほど駐車できるという感じでした。
準備もできて出発です。


福定親水公園の登山口です。


布滝です。

氷ノ山越を目指します。

不動滝と書かれていますが、木々が生い茂りよく見えませんでした。

木々の間から少し景色が見えました。

人口林の間を通っていきます。

滑らないように慎重に渡ります。

ハシゴもあります。濡れているので慎重に。

山頂まであと3km

ちょっとガスって来ました・・・!

氷ノ山越避難小屋で休憩。

山頂を目指して出発です。




あ~、、ガスってきました。

山頂に到着しました! この景色は・・・昨年と一緒だ~(+_+)

山頂避難小屋で昼食してから下山開始です。避難小屋の近くに新しいトイレができてました。

神大ヒュッテ到着

石が濡れて滑りやすいので注意して進みます。


人面岩がありました。右を向いています。

標高を下げるとガスが無くなってきました。山々が綺麗です。

少し色づいている木もありました。

だいぶ下りてきました。

快適な道です。


東尾根休憩小屋に着きました。

さらに高度を下げていきます。

東尾根登山口に到着しました。

7時半くらいに福定親水公園駐車場を出発し約6時間半の行程でした。
今年も山頂からの景色は見られませんでしたが、登山道は整備され
登りやすい山でした。
また、晴れた日に登りたいと思います。
(おまけ)
下山後、八鹿氷ノ山IC近くの天女の湯で汗を流した後、お腹が空いたので、
出石そばを食べに行きました。
到着が午後5時前だったので、閉まっているお店が多かったのですが、
開いているお店を見つけ入店。
とても美味しかったです!


Toyo