紅葉には早いけど木曽駒へ|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

紅葉には早いけど木曽駒へ

個人山行ブログ
混雑覚悟で木曽駒へ行ってきました
9月27日(土)   3名  快晴
超早朝に自宅出発で菅の台バス停到着7時 が 既に長蛇の列! 
う~ん 仕方ない待ちましょう。
ところが臨時バス多発で 15分後には乗車でき良かったです。
IMG20250927081806.jpg  

千畳敷駅を9時出発 紅葉にはちょっと早いですね。 
IMG20250927085430.jpg  

まずは八丁坂を登り切らねばなりません。チングルマは穂を盛んに飛ばしています。
IMG20250927085850.jpg  

少々の渋滞 これがゆっくりで助かります。久々の空気の薄い登りはキツイ。
IMG20250927091631.jpg 

1時間で乗越浄土 景色が広がり南アルプスの後ろに富士山も見えます。
IMG20250927095356.jpg   

これから進む中岳 空が秋色ですね。御嶽がどっしりと遠望できます。
IMG20250927095715.jpg  

IMG20250927102525.jpg  

あっ雷鳥です 全く警戒せず感激。足環がついてます 定着してくれたのかな。
関係者のご尽力の賜物です メスですね ふっくらとお腹が大きいのかも?
IMG20250927105453.jpg  

2956m山頂 私達は数回登っていますが娘は初 中央アルプスも初です。
IMG20250927113847.jpgs

さぁお昼です。めはり寿司を作ってきました。大きかったけどペロリです。
IMG20250927112308.jpg  

唯一のテン場 数年前定例山行で2張張って皆でワイワイやった時を思い出します。
時間があります 未踏の伊那前岳へ足を延ばしてみましょう。いい感じの山容です
IMG20250927123139.jpg  

途中の勒銘石 四言古詩が刻まれています。約30分で2883m山頂。
IMG20250927130614.jpg   

眺めると駒ケ岳山頂から西駒への稜線がすっと伸びてとてもきれいでした。
振返るとまた素晴らしい展望で 南アルプスが端から端まで手に取るようです。
IMG20250927130939.jpg  

下りは剣ケ池の方に回ってみました 夏にはお花畑です。
IMG20250927143407.jpg 

木曽駒.png 6時間6㌔

久しぶりの遠出 かっての中央アルプス縦走のいくつかを思いだしました。

                        Sayo 




 

この記事へのコメント

コメントがありません

コメントする