秋を感じに 赤兎山(1628m)へ|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

秋を感じに 赤兎山(1628m)へ

個人山行ブログ
赤兎山は福井県と石川県の県境にあり、丸みを持った兎のような愛らしさのある山です
立山バスハイクが中止になった3連休の最終日、お天気が回復傾向なのをみて、出かけてきました。
 
車の中より.JPG    登山口.JPG
小原林道入場ゲートは7:00~17:00まで 一人500円を払って通行します。
極細林道は酷道です。約30分走って、予定通り9時過ぎに駐車場着
 登山道.JPG
恐らく、クマザサが茂ってきたのでしょう。丁寧に刈ってあり、歩きやすくなっています。
ブナ林.JPG 
暫く歩くとブナの森が出てきます。沢の音がして気持ちの良いところですが、ブナの幹には熊の爪とぎ跡がついていて、怖くてゆっくり休憩は出来ませんでした。
 ナナカマドの実.JPG
ナナカマドの実が赤く色づいて
 小原峠.JPG
そして、石川県との県境稜線上の小原峠
ここは大長山、赤兎山、市ノ瀬方面への分岐点です。
オオカメノキの実?.JPG
これはオオカメノキの実?
昨日までの雨の後で、今日は湿度が高く蒸し暑い! 汗がしたたり落ちます。ここではゆっくり休憩してさあ、赤兎山へ  道中、樹林帯で眺望はないけれど、足元にはまだ花が残っていました。
ヤマアジサイ.JPG 花5.JPG 花3.JPG
 ヤマアジサイ
集合.jpg 
赤兎山 11:00着 集合写真を、あれれ・・・ 横向いてる 景色が良いものね
レディス.jpg
じゃぁ、白山をバックに女子部で集合
 1.2.3の峰2.jpg
白山の大展望を期待しますが、1.2.3の峰には雲がかかって
でも、キレイです
避難小屋.jpg 
次は避難小屋へ 山全体が紅葉すると素晴らしく美しいでしょう
でも、今日はもう、この景色だけで充分満足 
 赤池湿原.JPG
赤池湿原 秋はモリアオガエルの卵もなく、キスゲも咲いていない静かな湿原です
 裏赤へ.jpg りんどう.JPG ゴゼンタチバナの実.JPG
                 りんどう     ゴゼンタチバナの実
裏赤兎へ向かったのですが、クマザサに覆われ足元見えず、激下りあり、そしてどうも労力に見合わないピークらしく、途中で引き返してきました。
すすき.JPG 
13:30下山
山全体の紅葉には早かったけれど、空が高く、もうすっかり秋の気配。
久しぶりに、気持ちの良い山行を楽しみました。
                                                                                                   さくら
 

この記事へのコメント

コメントがありません

コメントする