今年のサギソウはどうかな?|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

今年のサギソウはどうかな?

個人山行ブログ
暑いけど今しか会えないサギソウ
8月31日(日)   2名    晴れ
8時には富川道駐車場は満杯 皆さん出足がいいですね。
IMG20250831120328.jpg  

ひと汗かいていつもの休憩場 沢水の流れる岩場です。風がそよとも吹かない!
IMG20250831084038.jpg  

矢筈との分岐を過ぎて チラホラ咲いていましたが少ない!
御仏河原に出ました ちょっと笹間と反対方向に探しに行って見ます。
でも ちいさな沢はすっかり枯れています。
IMG20250831093016.jpg 

でも ありました! 小さな池のふちに数輪咲いています。
IMG20250831085727.jpg
IMG20250831090147.jpg  

自然のなせる技 優雅で神秘的です。たぶん何万年もかけて 
私達を喜ばせるために進化してきた 神の技としか思えません。
IMG20250831090811.jpg  

ゆっくり楽しみました。まだ時間も早いので笹間だけ征服しましょうか。
河原から1時間足らずで 大岩に到着。グラグラだったハシゴがしっかりしています。
「やなさん」ありがとうございます。昨日新しく着けてくださったばっかりですね。
IMG20250831100142.jpg  IMG20250831100207.jpg  

東海自然歩道ですが 下りはちょっと脇道にそれてみます。
一般道は20数年前秋には「止め山」になり この道を歩いたものです。
今はマツタケは出ないので ここを歩く人も少なく 少々藪こきです。
IMG20250831105329.jpg  

コウジタケ 多分。あまりに可愛いので寝そべって撮りました。
IMG20250831120231.jpg  

笹間が岳.png  

6.2㌔ 約4時間の山行。
猛暑の低山はこれ位が限界 沢水の岩場で足を冷やし山行を終えました。

                   Sayo

 

この記事へのコメント

コメントがありません

コメントする