6月24日(土) 私たちのホームグラウンドの三上山で岩登りのトレーニングをしました。北アルプスなどの岩場を想定して、普通の登山靴での練習です。暑い日でしたが、12名が参加しました。
三上山の表登山道を少し登った二の越の近くに岩場があります。国道からも見える所で、岩場の上からの見晴らしもよいです。

支点を作っています。適当なところに大きな木があれば良いのですが、なかなか教科書通りにはいきません。皆でいろいろ考えながらやっていると、良い考えも出てきます。

今日はトップロープで練習します。確保を下でしています。

約10m程度の岩場です。トップロープの2ルートと、少し簡単なところにフリクションノットを使って練習するコースを作りました。

基本的にはつま先で立ちます。

上まで登ると今度は自分の力で降ります。登る時よりも難しいですが、岩場のルートを歩くためには必要です。

こちらのルートは少し簡単で、階段状になっているところもあります。

ロープを使っての岩登りは初めての人もいましたが、しばらくすると慣れてきました。
右足がしっかり上がっていて、次に右足に体重を移動します。

慣れてくると、本番同様、ザックを背負って練習します。
こうしてみると結構急な斜面ですね。

余裕です。

暑い一日でしたが、良い練習ができました。一般ルートではこれだけ厳しい岩場はありませんので、これからの夏山シーズンに向けて自信ができたと思います。

支点を作っています。適当なところに大きな木があれば良いのですが、なかなか教科書通りにはいきません。皆でいろいろ考えながらやっていると、良い考えも出てきます。

今日はトップロープで練習します。確保を下でしています。

約10m程度の岩場です。トップロープの2ルートと、少し簡単なところにフリクションノットを使って練習するコースを作りました。

基本的にはつま先で立ちます。

上まで登ると今度は自分の力で降ります。登る時よりも難しいですが、岩場のルートを歩くためには必要です。

こちらのルートは少し簡単で、階段状になっているところもあります。

ロープを使っての岩登りは初めての人もいましたが、しばらくすると慣れてきました。
右足がしっかり上がっていて、次に右足に体重を移動します。

慣れてくると、本番同様、ザックを背負って練習します。
こうしてみると結構急な斜面ですね。

余裕です。

暑い一日でしたが、良い練習ができました。一般ルートではこれだけ厳しい岩場はありませんので、これからの夏山シーズンに向けて自信ができたと思います。
K3号