4月20日に山行予定だったが天候が不安定のため19日変更され山行
参加者 6名 男性3人 女性3人 車2台
瀬田駅 6時出発 18時頃着 ( パーキングエリアの温泉で入浴 )
AM6時 瀬田駅集合・出発
9:05登山口(309・90ポスト)⇒9:23スタート
⇒11:07~11:16 行者還ノ宿⇨ 11:35~11:55 行者還岳
12:15~12:46 行者還ノ宿⇨ 13:59 登山口・ゴール
国道309号通行止めがあり選択されたコース

日当たりがよく、暖かいかと思ったが残雪がありました。

時間をかけ奥深く入ってきたので大きな山の景色を見ることができました。

稜線に上がりました。ここにはバイケイソウの10㎝前後の葉がたくさん出ていました。
歩きやすいと思っていたが小高い山を3つ超えるまで行者還岳にはたどり着けません。

一番高いのが大普賢岳、左は観音峰岳、右は山上ヶ岳

行者還岳の登り口近くにいた人が「 階段がきれいになっていて
大丈夫ですよ」と声をかけてくれる。傾斜はきついがしっかりしている。
(作ってくれた人に感謝)覗き込めば下が見えると言われるも怖いので
覗いたメンバーは一人。頂上は見晴らしがなく写真はこれだけ


これが新しい階段。

みんな疲れた‼疲れた‼と言っていましたが、山でどうしたら疲れないか?
月に何回か山行する、スクワットをするなど前向きになっていました。
尾根筋が濃い緑とさくら色に並んでいたり新緑が出てくるうつくしい景色
そして雄大、また行ってみたい山になりました。
by NT