春の花々を探しに湖南アルプス|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

春の花々を探しに湖南アルプス

個人山行ブログ
目当ては3種 バッチリはかなり難しくて。
4月20日(日)   2名  晴れ  
狭い駐車場を考えて7時半には富川道入り口に到着 先着ありです。
IMG20250420073544.jpg  

今日は2山 富川道を笹間ケ岳との分岐まで進みます。
IMG20250420073607.jpg  

早速ミツバツツジが迎えてくれます この薄桃色がいいですね。
IMG20250420081724.jpg

ミツバツツジのトンネルです この時期のお楽しみ。
IMG20250420082239.jpg  

矢筈への急登は使わず 手前からバリルートへ。先月より赤テープが増えています。
IMG20250420085644.jpg  

この大岩 私にはオタマジャクシに見えて仕方ない。
IMG20250420085837.jpg  

大回りになるけど 緩く登って山頂。ピストンより一筆書きが好きなんです。
馬酔木が満開 いい香りです。
IMG20250420091504.jpg  IMG20250420092638.jpg  

下りにはお目当てのイワウチワ 少し盛りは過ぎてますが まだ大丈夫。
IMG20250420093205.jpg  

出合峠まで下り 次は太神山を目指し長い縦走路を歩き コレ見つけました。
「かわいい!」さわると乾いてます 調べると「ヒトクチダケ」 栗みたい。
IMG20250420094139.jpg  IMG20250420120925.jpg  

太神山不動寺の入り口「二尊門」 この石像のお顏 いいですねぇ 
IMG20250420102320.jpg  

そして3種目 山桜。老木ですがそれは見事に満開。元気です 感動です。
IMG20250420103405.jpg  

時折ひらひらと舞う桜花びらの元でお昼。幸せです。 
IMG20250420104522.jpg IMG20250420121649.jpg 林道までもミツバツツジ  

ウワミズザクラかと喜んだけど アオダモでした 花が筒状になってません。
IMG20250420122319.jpg  

そしてサルトリイバラの花 今年の秋には赤い実をたくさん結んで! と願って。
IMG20250420122342.jpg  

湖南アルプスの春 この3種の花々に同時に出会えるチャンスは短い!
10㌔ 約5時間の山行。いい汗を流しました。
矢筈から太神山.png  

                  Sayo


 

この記事へのコメント

コメントがありません

コメントする