湖北の巳高山を訪ねて|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

湖北の巳高山を訪ねて

個人山行ブログ
巳高山の黄紅葉は丁度見ごろでラッキーでした。
2020年11月11日(水) 快晴  参加者4名

 今年はコロナ禍で鶏足寺・石道寺の紅葉拝観中止でしたが巳高山登山は可能と聞いていたので現地に出かける。ところが古橋地区の至る所に駐車禁止の立て札があり駐車できない。仕方なく少し戻って高時川古橋近くにある高橋製材の空き地で駐車お願いできないかと事情を話すと快くOKが出る。少し登山口から遠くはなったが有り難い!

IMG_1547.jpg
  巳高閣近くの畑に一面のひまわりが咲いていました。

 巳高閣を経て林道を歩き尾根道ルートで登山開始、
IMG_1550.jpg
  登山口に合った標識 尾根コースに向かいます

 道中は樹林帯の中で景観はほとんどないが、途中2ヶ所の鉄塔地では視界は開けびわ湖の湖面が太陽に照らされ素晴らしかった。
IMG_1555.jpg
   鉄塔地からびわ湖北部の風景 竹生島も眺められます

 また、途中の六地蔵や鶏足寺跡の広場での古跡も興味をそそられ、中腹から黄紅葉が賑やかとなり見ごたえがある。 
IMG_1551.jpg
     六地蔵跡地
IMG_1558.jpg 
    鶏足寺跡にて
IMG_1559.jpg
    鶏足寺跡にて
IMG_1563.jpg
    鶏足寺跡にて​
IMG_1571.jpg
    鶏足寺跡にて

最後は急坂の登りをこなして己高山の山頂、落葉の敷き詰められた山頂は広いが我ら一行のみ。
IMG_1575.jpg
   巳高山山頂付近の黄紅葉
IMG_1576.jpg
  巳高山山頂標識と三角点

昼食はkさん準備の「焼餅入りぜんざい」、久しぶりの振る舞いに大満足。
(夢中で食べたので写真を撮り忘れました。)

 帰りは南尾根方向の尾根道下り、厚さのあるカサカサ落ち葉を踏みしめての黄紅葉鑑賞に安らぎを憶える。黄紅葉も真っ盛りで気分も浮かれ歩いてました。
IMG_1582.jpg
カサカサ、サクサクの落ち葉を踏んでの下山
IMG_1586.jpg
  下山路での黄紅葉
IMG_1592.jpg
  下山路での黄紅葉

 が、いいことばかりではありません、P780地点付近で南方向から西方向に転じる地点で道標を見過ごし南下を続けてしまう。ついついお話が弾んでの見過ごし、よくある話ではありますが、、、複数人での行動では要注意、、、(10年前の記録を見ると同じ場所で同じ間違いをしてました。) 戻ってよく見ると右方向への分岐標示はありましたが、下り方向からは少々見づらかったです。(言い訳がましい)

IMG_1594.jpg
  下山展望地からのびわ湖北湖 竹生島方面
IMG_1595.jpg
  下山展望地からのびわ湖北湖 輝く湖面に沖ノ島が浮かびます

 長い下りで足関節も疲れたころにやっと旧飯福寺(現鶏足寺のこと)の境内に着く。いつもの時期なら鑑賞者で一杯なのに誰もおらず我ら独り占めの黄紅葉見物でした。

IMG_1597.jpg
  鶏足寺へと通じる道 毎秋は人出で一杯になるのですが、、、
IMG_1598.jpg  
  鶏足寺境内 人の姿はありません

 駐車場に帰る途中、無人野菜販売所がぽつんと寂しくあり、子芋を皆さんでゲットし、今日の山行を終えました。

IMG_1599.jpg
  巳高閣から振り返ると巳高山山頂が見えます
 
 今回の登山は過去に登った道、ほとんど記憶から薄れていたので帰宅後過去の記録を探してみると2010年に登っていました。その折は13名参加、うち会員が10名、その中でまだ会員として在籍している人はわずか3名。10年ひと昔といいますが、その言葉を実感した山行でした。
そして行動時間も45分オーバー。歳には勝てぬなぁとも実感する山行でもありました。

行程: 
   菩提寺PA 7:00⇒⇒木ノ本IC⇒⇒古橋駐車8:05→→己高庵→→8:30尾根取付点→→
   六地蔵→→10:53鶏足寺旧蹟→→11:33己高山12:15→→鉄塔→→縦走路分岐13:00
   →→14:40鶏足寺→→15:20古橋駐車場⇒⇒木ノ本⇒⇒菩提寺PA
                             行動時間 7時間15分


By しばちゃん
 
 

この記事へのコメント

コメントがありません

コメントする