今シーズン、積雪が少ないので心配だった縦走路、大長山テン泊で赤兎山の予定も寒の戻りと日曜日の微妙な予報で日帰りでチャレンジすることにしました。
2019.3.23(土)曇/晴 ソロ
今回はロング縦走なので早立ち

ガスってますが綺麗です

2時間程で登頂、いよいよ縦走の始まり

静寂につつまれています

青空はないけど素晴らしい世界です

ガスも晴れて大長山から白山連峰です

別山、三ノ峰も綺麗です

経ヶ岳、シブイです

荒島岳アップ

赤兎山への縦走路、油断禁物

往路6時間、頑張りました

銀杏峰、部子山(奥中央)

野伏ヶ岳、小白山

赤兎山からの大長山

戻って鉢伏山から大長山

鉢伏山から赤兎山(アップ)見納めです

青空がきました

取立山への稜線

振り返っての縦走路、鉢伏山までしか見えません

さよなら白山連峰

おなじみの夏期登山口、無事に下山しました
新雪はありませんでしたが寒の戻りのお陰でコンディションは良く縦走できました。来シーズンは晴天の下でマッタリスノーハイクしたいですね。
今回でブログ、最後となります。皆さんお世話になりました。
By 山さん
今回はロング縦走なので早立ち

ガスってますが綺麗です

2時間程で登頂、いよいよ縦走の始まり

静寂につつまれています

青空はないけど素晴らしい世界です

ガスも晴れて大長山から白山連峰です

別山、三ノ峰も綺麗です

経ヶ岳、シブイです

荒島岳アップ

赤兎山への縦走路、油断禁物

往路6時間、頑張りました

銀杏峰、部子山(奥中央)

野伏ヶ岳、小白山

赤兎山からの大長山

戻って鉢伏山から大長山

鉢伏山から赤兎山(アップ)見納めです

青空がきました

取立山への稜線

振り返っての縦走路、鉢伏山までしか見えません

さよなら白山連峰

おなじみの夏期登山口、無事に下山しました
新雪はありませんでしたが寒の戻りのお陰でコンディションは良く縦走できました。来シーズンは晴天の下でマッタリスノーハイクしたいですね。
今回でブログ、最後となります。皆さんお世話になりました。
By 山さん