
下界はもう春ですが、登山道のところどころに雪残もあり、木々の芽吹きはもう少し先です.
ただ、カタクリ、イワウチワには出会うことができました。
1.実施日:2017年4月16日(日曜日)
2.参加者:10名
3.コースと時間:マキノスキ-場駐車場(9:05)----->寒風峠(10:50)----->大谷山着(11:15)大谷山発(11:50)----->寒風峠(12:20)----->赤坂山着(13:40)赤坂山発()14:00--->マキノスキ-場駐車場(15:45)
4.コ-ス上の写真

スキー場出発直後。

昔のリフト小屋。

衣服調節。

麓を見る。

私、今年初のカタクリ。
(咲くのに7-8年、そして葉っぱが2枚にならないと咲かない。)

西山林道と寒風峠の分岐。

途中休憩。

マンサク。

私今年初のイワウチワ。

木々はまだ冬。

ところどころの残雪。
__large.jpg)
大谷山山頂。

休憩。

再び寒風峠へ。
__large.jpg)
赤坂山山頂。

赤坂山山頂看板。

赤坂山下山後の東屋。
最後に注意点を記します。
1.危険個所:上記東屋上部の堰堤付近に川に沿った細い道。
2.厚さ対策:当日山頂でも25度あり、十分な水分とサングラス、日焼け止め
クリーム。
3.交通渋滞:守山方面への帰宅であり、白髭神社以北から湖西道路まで渋滞
抜け道は旧161号線へ。
真野インタ-から琵琶湖大橋まで渋滞、抜け道は和邇妹子道の駅から161号線へ。
時間に余裕を持ってのが行動が寛容。
4.風呂:当スキ-場にあり。
5.トイレ:当スキ-場に数か所あり。
6.宿泊:キャンプ可能。ただしテントサイトは有料です。
7.作成:
今回2回目ブログ作成のTOSHIでした。御覧いただきありがとうございました。