雪が残こり、沢の凍り付いた金勝アルプスを歩きました。
1月27日(水)
Sayoさんがアップされた金勝アルプスを、私も別コースで歩いてきました。
同じ金勝アルプスのブログが直前にアップされていて驚きです。
私は「金勝山ハイキングマップ」(駐車場のトイレの前に置いてあります。)に昨年新しく紹介された天狗岩線(尾根ルート)から天狗岩、下山は落ヶ滝線のコースです。
最初は雪もなかったのですが、登るにつれ雪が残っていて、所々凍っていました。
天狗岩の像のお尻にも雪が残っていました。
普通でも少し怖いロープのある下りも足場が凍っていました。
天狗岩を振り返ると、雪が残っています。よくここに来ますが、こんな眺めは初めてです。
天狗岩から少し行ったところで、面白い岩をまた見つけました。
ちょうど木の実が目の位置に来ています。
落ヶ滝と鶏冠山の分岐のところに、今度はオオカミのような木が転がっていました。
落ヶ滝のコースは雪はあまりありませんでしたが、所々凍っていました。
滑りやすくて慎重に足元を選びながらで大変でした。
金勝アルプスは近くで簡単に行けて、コースもいろいろ選べる面白いところです。
最近は人気があって若い方も増え、また遠くから貸し切りバスで来られる方もあります。
2週間ほど前に行った時には天狗岩の上も満員御礼でした。
四季楽しめますが、今日のような雪と氷の風景は初めてでした。
Sayoさんがアップされた金勝アルプスを、私も別コースで歩いてきました。
同じ金勝アルプスのブログが直前にアップされていて驚きです。
私は「金勝山ハイキングマップ」(駐車場のトイレの前に置いてあります。)に昨年新しく紹介された天狗岩線(尾根ルート)から天狗岩、下山は落ヶ滝線のコースです。
最初は雪もなかったのですが、登るにつれ雪が残っていて、所々凍っていました。
天狗岩の像のお尻にも雪が残っていました。
普通でも少し怖いロープのある下りも足場が凍っていました。
天狗岩を振り返ると、雪が残っています。よくここに来ますが、こんな眺めは初めてです。
天狗岩から少し行ったところで、面白い岩をまた見つけました。
ちょうど木の実が目の位置に来ています。
落ヶ滝と鶏冠山の分岐のところに、今度はオオカミのような木が転がっていました。
落ヶ滝のコースは雪はあまりありませんでしたが、所々凍っていました。
滑りやすくて慎重に足元を選びながらで大変でした。
金勝アルプスは近くで簡単に行けて、コースもいろいろ選べる面白いところです。
最近は人気があって若い方も増え、また遠くから貸し切りバスで来られる方もあります。
2週間ほど前に行った時には天狗岩の上も満員御礼でした。
四季楽しめますが、今日のような雪と氷の風景は初めてでした。
K3号