奥美濃 土蔵岳|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

奥美濃 土蔵岳

個人山行ブログ
2019年3月2日(土)晴れ 参加者 10名
岐阜県損斐群と滋賀県長浜市に跨る標高1,080mの山
岐阜の山旅美濃に残雪期の山として紹介されている
 
JR野洲駅 6時過ぎに出発し、木之本IC出口から国道303号線を走ります。
八草トンネル、川上トンネルを抜け
夜叉が池に向かう林道分岐を左に入ると夜叉龍神社があります。

「ルートコースタイム」
 8:20  夜叉龍神社出発
 10:10  P788
 11:40 大ダワ着
 2:15  大ダワ土蔵岳方面へ進む
 13:00 大ダワへ戻り下山開始
 14:30  P788
 15:50  夜叉龍神社下山
 
神社裏側からが取り付きます。
1 夜叉龍神社より出発.jpg

雪は全くありません。
200mの登りまでかなりの急登なうえうるさい薮が続きます。
前の方では悲鳴も聞こえます。
2 苦労する藪漕ぎ.jpg

標高650mで雪が見えてきました。
かき氷のような雪です。
3 急登終えてもまだ藪が続く.jpg


青空が広がり気持ちのいい尾根歩きが続きます。
4青空にブナが映える.jpg

P788から美濃の槍と呼ばれる蕎麦粒山が見えます。
尖ってるので良く分かります。 
  蕎麦粒山    五蛇池山      黒津山    
5 左からソ麦山、五蛇池山、黒津山.jpg

野郷白山の奥には白山が見えます。
6 野郷白山の奥は白山が見える.jpg

大ダワの台地に到着しました。 <1067,5m>
本日の最高標高地です。
地図には名前が書かれてませんが、眺望が素晴らしいところです。
9 大ダワより集合写真.jpg
大ダワ台地より.jpg

青空に映える国境の山々が美しいです。
南には金糞岳と白倉岳の山容が見えます。
金糞岳の左奥には薄っすら伊吹山が見えました。
8 大ダワから金糞岳、白倉岳.jpg

大ダワから土蔵岳へのヤセ尾根です。
13時までに大ダワに戻るため、時間を切って土蔵岳方面に進みます。
12 大ダワの先はヤセ尾根が続く.jpg

13:00 ピークに届かず宿題となり下山します。
藪漕ぎに時間がかかりました。
次回はテント担いで土倉岳まで行きたいです。
13 下山.jpg

見納めです。
野郷白山と蕎麦粒山 何度みてもいいですね。
やっぱり雪山は素晴らしい!
14 ソ麦山と野郷白山.jpg


汗だくで頑張りました。お疲れさまでした。
藪を潜るのに大変でしたが印象深い山行となりました。
15 お疲れ様でした.jpg

距離 6,8Km
最低高度 91m    最高高度 1067m
累計高度(+)784m   累計高度(-)780m
平均速度 0,8km/h
最高速度 13km/h


IMG_2156 (1).PNG


二週間前のブログ情報では、取付口から雪がありましたが
まさかのブッシュで驚きました。
残雪期にしか登れない山だと実感しました。
下の写真は2015年3/月28日 下山近くの写真です。
年々雪が少なくなってるようです。
20150328 土蔵岳-49.jpg

この山行は例会 野伏ヶ岳テント泊の予定でしたが
天気予報が悪く中止になり個人山行として実施されました。



                          by  kumi





 

この記事へのコメント

≫ よしくん | 2019年03月04日21時53分
くみちゃん
ブログありがとう。
雲一つない晴天に恵まれ、気持ちの良い山行でしたね。急登、やぶ漕ぎ等忘れない山行となりました(泣)
次回は雪がたくさんある時にリベンジしましょう。
                      よしくん
≫ yonecyan | 2019年03月05日21時44分
晴天に恵まれ青空いっぱいの下雪が一面
嘸かし清々しい気分になれたことと思います。
皆さんお疲れさまでした。
またブログに山の名前を記載して
いただきわかりやすく拝見いたしました。 
≫ kayo | 2019年03月06日19時20分
kumiちゃん、お疲れ様でした。
ブログアップありがとう!
春山歩きは バリエーションに富んだ楽しい山行でした。
ピークを踏めなかった 宿題、リベンジしましょう!
≫ kumi | 2019年03月06日22時38分
yoshi君、yoneちゃん、kayoちゃん

コメントありがとうございます。
藪に苦戦しましたね。
2015年3/末に行った記録では、土蔵岳踏んで下山までの行動時間が4時間半でした。今回は人数も多かったですが、大ダワまでの上りだけで3時間近くかかり、
藪の通過が大変だったことがよく分かります。
次回はタイミングを狙いテント担いで
猫ヶ洞まで行きたいですね。



コメントする