
八草トンネル東口から旧303号に入った所が尾根取付きです

藪漕ぎの後、残雪の踏抜き、そして雪がない細尾根の藪漕ぎとワイルド(笑)

急登は少なくジワジワ3.5時間の道のり

奥美濃の山々が姿を見せます

天気も良く気持ちいいスノーハイク

大きい雪庇が見れず残念

本日、一番乗り

白倉岳への稜線ハイク

伊吹山への稜線

花房尾根

奥美濃の山々

横山岳

蕎麦粒山(手前)能郷白山(右)白山連峰(中央奥)

金糞岳に戻ります

奥美濃の山々を眺めながらの下山は最高です

復路は上部はサクサクと下りましたが下部は踏抜きも多く時間もかかりました。最後の藪漕ぎは苦戦しましたが無事に下山しました。
By 山さん