12月2日(水)晴れ 9名
京都トレイルの一部を歩くが 京都側から比叡山を越え、びわ湖側へと横断するなかなかタフなコースとなるにもかかわらず メンバーはほぼ75才越え!
京都トレイルの一部を歩くが 京都側から比叡山を越え、びわ湖側へと横断するなかなかタフなコースとなるにもかかわらず メンバーはほぼ75才越え!
地下鉄蹴上から南禅寺を通り 北に向かいます。永観堂も紅葉が盛りでした。
疎水に沿って哲学の道 時間は8時 まだ観光客もいない静かな散歩道です。


赤くなったナンテンの実が初冬を感じさせます。
白川を渡り 日本パプテスト病院脇が瓜生山登山口 わかりにくい道です!
45分で頂上 さて ここいらで甘酒タイム 冬山の定番ですね。



きらら坂を登り 八瀬のケーブル比叡駅 手前の好展望地で昼食
元スキー場を過ぎると ここも絶好の休憩場・つつじヶ丘

四明岳のピークを踏んで ケーブル延暦寺駅に出ます。



そこから下ると宿坊があり 軒先にはいくつものわらじがありました。
回峰行で使われるのでしょうか。それにしてもものすごい修行です!
今日も3万歩越えたね~ と言い合いながら 京阪松ノ馬場駅から帰途につきました。
それにしても 皆さんお元気です!
心地よい疲れと共に いつもの仲間との本当に楽しい一日となりました。
br湖南岳友会・Sayo