この猛暑 慣れるか 耐えるか。。。
7月20日(日) 2名 晴れ
何をしても暑いのなら 山で汗流そう と 比叡山へ。
木立の多い山頂付近は 少しは涼しいやろ~
坂本に駐車し石窟に寄り道 近道はこの門扉左横を進みます。
ケーブルの下を通りますが 雑草が生い茂りわかりにくい道になっています。
石窟に祀られた石仏群に今日の無事をお願いします。
熱中症予防にこまめに休憩したので 2時間かかって根本中堂。
ゆっくり休憩
大比叡へは止めときます 坂本ケーブルの方に下りましょう。
ケーブル駅横から下る途中にシキミの実 秋になると赤くなりますが猛毒です。
裳立山にある紀貫之墓でお昼 南国市と定期的に交流されてるそう。
出会った人によると 袈裟を着た僧侶を先頭に30名程の集団でお参りされて
中には一升瓶やお花 トマトの箱などを手にした人たちがゾロゾロと。
無動寺谷とケーブルの間にある登山道を下ります 所々急です 要注意。
元気のいい声が近づいてきたら 比叡山高校グランド横に着地です。
炎天下に汗を流す高校球児 出会うと必ず脱帽して気持ちのいい挨拶をありがとう!

出発7時 下山12時。大汗を流しましたが熱中症にもならず気分は爽快。
約8㌔の軌跡
体調に留意しながら私の夏の過ごし方 もう少し続けましょう。
Sayo
何をしても暑いのなら 山で汗流そう と 比叡山へ。
木立の多い山頂付近は 少しは涼しいやろ~
坂本に駐車し石窟に寄り道 近道はこの門扉左横を進みます。

ケーブルの下を通りますが 雑草が生い茂りわかりにくい道になっています。

石窟に祀られた石仏群に今日の無事をお願いします。

熱中症予防にこまめに休憩したので 2時間かかって根本中堂。

大比叡へは止めときます 坂本ケーブルの方に下りましょう。


ケーブル駅横から下る途中にシキミの実 秋になると赤くなりますが猛毒です。

裳立山にある紀貫之墓でお昼 南国市と定期的に交流されてるそう。
出会った人によると 袈裟を着た僧侶を先頭に30名程の集団でお参りされて
中には一升瓶やお花 トマトの箱などを手にした人たちがゾロゾロと。


無動寺谷とケーブルの間にある登山道を下ります 所々急です 要注意。

元気のいい声が近づいてきたら 比叡山高校グランド横に着地です。
炎天下に汗を流す高校球児 出会うと必ず脱帽して気持ちのいい挨拶をありがとう!

出発7時 下山12時。大汗を流しましたが熱中症にもならず気分は爽快。

体調に留意しながら私の夏の過ごし方 もう少し続けましょう。
Sayo