オオキツネノカミソリを訪ねて大原野森林公園へ散策してきました
7月26日土曜日
ポンポン山登山口の一つである森の案内所から保護地区に指定されている
大原野森林公園へこの時期に咲き乱れるという
「オオキツネノカミソリ」を観に行ってきました。
連日の猛暑で熱中症対策を万全にして臨みます
入山には保護区域の為予め事前申請の必要があります。入る前にも森の案内所で受付をしました。
さあ沢筋である竈ヶ谷を進みます。
川沿いの道は気持ちが良いです。
さて 狐さんはどこかなと歩いていると突然現れました
「オオキツネノカミソリ」

背は低くオレンジ色の花びらは細く可憐です。
沢沿いの日陰に沢山咲いていました。
でもなぜにこのような名前なんでしょう
よく見ると葉っぱがありません。
葉が枯れてから直立した茎の先に花を咲かせるのだそうです。
狐に化かされているようですね
葉っぱは昔の刃先の丸い剃刀に似ているとかで
「キツネノカミソリ」と命名されたようです。

以前はもっと竈ヶ谷一帯に咲いていたようですが
球根の毒を蹴毒できるようになったのか 鹿の食害被害にあい
今は、防護柵で守られたキツネノカミソリを楽しむことができます。
管理していただいている方々に感謝いたします。
帰りは東尾根へ登り尾根沿いを森の案内所まで降ります。
お昼は案内所で取らせていただきました。
暑い時期の散策でしたが、川のせせらきと花に癒されて大人の夏休みを楽しみました♪
おまけ カブトムシ と、帰りに食した かき氷

記 santa
ポンポン山登山口の一つである森の案内所から保護地区に指定されている
大原野森林公園へこの時期に咲き乱れるという
「オオキツネノカミソリ」を観に行ってきました。
連日の猛暑で熱中症対策を万全にして臨みます
入山には保護区域の為予め事前申請の必要があります。入る前にも森の案内所で受付をしました。
さあ沢筋である竈ヶ谷を進みます。


川沿いの道は気持ちが良いです。
さて 狐さんはどこかなと歩いていると突然現れました
「オオキツネノカミソリ」



背は低くオレンジ色の花びらは細く可憐です。
沢沿いの日陰に沢山咲いていました。
でもなぜにこのような名前なんでしょう
よく見ると葉っぱがありません。
葉が枯れてから直立した茎の先に花を咲かせるのだそうです。
狐に化かされているようですね
葉っぱは昔の刃先の丸い剃刀に似ているとかで
「キツネノカミソリ」と命名されたようです。


以前はもっと竈ヶ谷一帯に咲いていたようですが
球根の毒を蹴毒できるようになったのか 鹿の食害被害にあい
今は、防護柵で守られたキツネノカミソリを楽しむことができます。
管理していただいている方々に感謝いたします。
帰りは東尾根へ登り尾根沿いを森の案内所まで降ります。
お昼は案内所で取らせていただきました。
暑い時期の散策でしたが、川のせせらきと花に癒されて大人の夏休みを楽しみました♪
おまけ カブトムシ と、帰りに食した かき氷


記 santa