1月7日(日)参加者19名
京の街並みを眼下に眺める信仰の山愛宕山(924m)。愛宕神社へ初詣。清滝より表参道を登る
湖南岳友会新年第1回目の定例山行
日 時 平成30年1月7日(日)6時55分のバスに乗車
集合場所 京都駅市バス乗り場
参加者 19名
コース 清滝⇒表参道⇒水尾分かれ⇒愛宕神社⇒水尾分かれ⇒水尾⇒保津峡駅
正月明けの早朝の集合。バスに乗り遅れるものがないか心配したが無事全員乗車
バスに約1時間乗り清滝へ



愛宕神社の鳥居 T氏Tシャツで 階段を登る


茶屋あと小屋で休憩 G氏の差入パウンドケーキ
休憩後も延々と続く階段



総門が見えてきました ここでアイゼン装着 標識40分の40に到着



愛宕神社の境内 神社前の階段 山門で3人娘


愛宕神社参拝 愛宕神社境内案内図
全員集合で記念写真



米買い道を下山 保津峡駅近くの標識 保津峡駅にて靴についた泥を落とす
がんこずしで新年会 皆さんお疲れ様でした。
1日穏やかな日で有意義な山行でした。
コメ買い道の下山はぬかるんだ道で手こずりましたが無事下山。
新年会ではほど良く疲れた体にアルコールが入り皆さんご機嫌。
byあや
日 時 平成30年1月7日(日)6時55分のバスに乗車
集合場所 京都駅市バス乗り場
参加者 19名
コース 清滝⇒表参道⇒水尾分かれ⇒愛宕神社⇒水尾分かれ⇒水尾⇒保津峡駅
正月明けの早朝の集合。バスに乗り遅れるものがないか心配したが無事全員乗車
バスに約1時間乗り清滝へ



愛宕神社の鳥居 T氏Tシャツで 階段を登る


茶屋あと小屋で休憩 G氏の差入パウンドケーキ




総門が見えてきました ここでアイゼン装着 標識40分の40に到着



愛宕神社の境内 神社前の階段 山門で3人娘


愛宕神社参拝 愛宕神社境内案内図




米買い道を下山 保津峡駅近くの標識 保津峡駅にて靴についた泥を落とす

1日穏やかな日で有意義な山行でした。
コメ買い道の下山はぬかるんだ道で手こずりましたが無事下山。
新年会ではほど良く疲れた体にアルコールが入り皆さんご機嫌。
byあや