今年はどの花も1週間ほど遅い模様 さて、、
5月23日(金) 2名 晴れ
やっと見つけた晴れ日 3名で集合??
やってしまいました かん違い。仕方なく2名で八風街道を走ります。
トンネル手前で旧道へ 登山者しか使わないのに整備に感謝。
8時なのに何とか路肩に駐車でき 出発です。
立派なトイレ横から登りが始まります。
まずは重ね岩まで頑張ります 約40分。お目当てのシロヤシオが現れました。


樹々の緑の合間に白 そして紅ドウダンや山ツツジの赤が映えます。
台地に乗り上げました さぁここから天国歩き。360度の展望を楽しみながら。
モフモフの向こうには山頂が 手前はガレ。崩壊が進んでいます。

1時間40分で1099m山頂。心地よい風の台地で皆さんノンビリと。
さぁ遠足尾根の方まで足を延ばしましょう 子羊たちは少し成長して大きくなり過ぎ。
県境です 治田峠からはるか向こうの藤原まで行ってみたい いつもそう思います。
昨年にはなかったトイレブース 木造であたりにとけ込んでいます。
振り返れば竜の道 ここも昨年にはなかった整備で登り易さ満点!
山頂に戻り昼食 ぐるり展望は飽きません。少し霞んで来ました 帰りますか。
下りはすべります 慎重に慎重にです。
約12㌔ 5時間の山行
爽やかな それは爽やかな山行でした。
締めくくりは池田牧場ジェラードと日野の藤アラレ やったぁ~
Sayo
やっと見つけた晴れ日 3名で集合??
やってしまいました かん違い。仕方なく2名で八風街道を走ります。
トンネル手前で旧道へ 登山者しか使わないのに整備に感謝。
8時なのに何とか路肩に駐車でき 出発です。

立派なトイレ横から登りが始まります。


まずは重ね岩まで頑張ります 約40分。お目当てのシロヤシオが現れました。


樹々の緑の合間に白 そして紅ドウダンや山ツツジの赤が映えます。



台地に乗り上げました さぁここから天国歩き。360度の展望を楽しみながら。

モフモフの向こうには山頂が 手前はガレ。崩壊が進んでいます。

1時間40分で1099m山頂。心地よい風の台地で皆さんノンビリと。

さぁ遠足尾根の方まで足を延ばしましょう 子羊たちは少し成長して大きくなり過ぎ。

県境です 治田峠からはるか向こうの藤原まで行ってみたい いつもそう思います。

昨年にはなかったトイレブース 木造であたりにとけ込んでいます。

振り返れば竜の道 ここも昨年にはなかった整備で登り易さ満点!



山頂に戻り昼食 ぐるり展望は飽きません。少し霞んで来ました 帰りますか。
下りはすべります 慎重に慎重にです。



爽やかな それは爽やかな山行でした。
締めくくりは池田牧場ジェラードと日野の藤アラレ やったぁ~
Sayo