いつも下る比叡アルプスを今日は登ります。
1月31日(金) 2名 曇天
市バス「北白川仕伏町」下車 バプテスト病院を目指します。
病院駐車場横を抜け ここが出発点。京都トレイル55になります。
まずはP301瓜生山を目指しますが あちこちに史跡が残る山道です。
約1時間で瓜生山に到着。広場にはかわいい道標が新しくつけられていました。
一乗寺地獄谷への下降点を見逃さないよう慎重に進んで ここです 右です。
谷は相変わらず荒れています。テープとケルンを頼りに渡渉を繰り返します。
次は尾根に乗り上げねばなりません その取りつきがなかなか難しい・・
下って来る時は気にも留めない地点が重要になります ふ~っ 行ったり来たり
快調に尾根を歩きP383 カラフルな道標。それにしても冷えます かじかみます。
トレイルランが開催されるとか このルートを走る! 大変そう。
登るにつれ雪が多くなりました ずっと小雪が舞っています。
あっ!やっとNHK電波塔が見えました これが目印 比叡アルプスの終わりです。
建物横をすり抜けて 鎖を跨いで。振返ってもどこが入口やらわかりませんね。
登仙台展望台
ホテル・ロテルド比叡を過ぎ 東海自然歩道に入ります。
穴太への分岐でお昼 だ~れにも会わない寒空 スープに小雪が舞い込みます。
歩いてる人いた!
狸谷不動院からの一乘寺山や瓜生山など一帯のトレイルらしいです。
瓜生山道標のイラスト 狸の意味がやっとわかりました。
静かに冷たく続く自然歩道 ほぼ平坦。約5時間で弁天堂にたどり着きました。
無動寺谷を下って 14㌔7時間の山行を終えました。
やっぱり比叡アルプスは下りがいいねぇ と相棒。確かに! でした。
Sayo
市バス「北白川仕伏町」下車 バプテスト病院を目指します。
病院駐車場横を抜け ここが出発点。京都トレイル55になります。
まずはP301瓜生山を目指しますが あちこちに史跡が残る山道です。
約1時間で瓜生山に到着。広場にはかわいい道標が新しくつけられていました。
一乗寺地獄谷への下降点を見逃さないよう慎重に進んで ここです 右です。
谷は相変わらず荒れています。テープとケルンを頼りに渡渉を繰り返します。
次は尾根に乗り上げねばなりません その取りつきがなかなか難しい・・
下って来る時は気にも留めない地点が重要になります ふ~っ 行ったり来たり
快調に尾根を歩きP383 カラフルな道標。それにしても冷えます かじかみます。
トレイルランが開催されるとか このルートを走る! 大変そう。
登るにつれ雪が多くなりました ずっと小雪が舞っています。
あっ!やっとNHK電波塔が見えました これが目印 比叡アルプスの終わりです。
建物横をすり抜けて 鎖を跨いで。振返ってもどこが入口やらわかりませんね。
登仙台展望台
ホテル・ロテルド比叡を過ぎ 東海自然歩道に入ります。
穴太への分岐でお昼 だ~れにも会わない寒空 スープに小雪が舞い込みます。
歩いてる人いた!
狸谷不動院からの一乘寺山や瓜生山など一帯のトレイルらしいです。
瓜生山道標のイラスト 狸の意味がやっとわかりました。
静かに冷たく続く自然歩道 ほぼ平坦。約5時間で弁天堂にたどり着きました。
無動寺谷を下って 14㌔7時間の山行を終えました。
やっぱり比叡アルプスは下りがいいねぇ と相棒。確かに! でした。
Sayo