体力測定も兼ねて武奈ケ岳へ登りました
5月28日(日) 曇り時々晴れ 4名
空模様を気にしながら イン谷奥の駐車場から出発です。車が結構多いネ
歩き出すとすぐ フタリシズカ ヒトリシズカより葉が大きめです うん?サンニン?
青ガレまで45分 汗が流れます ひと休みです。樹々が成長しガレ場じゃないみたい。
金糞峠までの登りが急なんです 頑張りところですね。岩ごろごろの谷筋です。
50分かかってようやく金糞峠到着。タニウツギ越しにびわ湖を眺めてひと息。
ここは比良縦走路 分岐です。私達は峠を乘り越えてワサビ峠方面へ下ります。
この下りは私の好きな景色 コヤマノダケへは沢を渡ってすぐに取りつきます。
サワフタギ 秋には青い宝石のような実をつけます ジャムにいいそうな。
秋になったら採りにこようかなぁ
シャクナゲの群生が続く尾根筋を30分近く登り シンボルのブナの大木。
1181m山頂 少し下って登り返して武奈ケ岳山頂を目指します。
西南稜に人影が見え始め 苦しい最後の登りでアカモノの群生にであいました。
赤桃 とも呼ばれ食用です 甘いよ~
登り始めて3時間半 1214m山頂。85&84才コンビの元気に乾杯したいです!
ゆっくりお昼して下山開始。少し引き返し 清々しいブナの森を歩きます。
分岐 昔のスキーゲレンデを抜けて八雲ケ原へ下ります。
何か寂しい雰囲気の八雲ケ原。ここに売店があって賑わっていたなんて 昔の話。
そしてあの松も枯れた北比良峠。ここもロープウエイ駅があって大賑わいだったね。
駅舎にはモンベルのお店もあって 立派なトイレもあり 外の遊動円木で遊んだもんです。
鈴鹿の山並みを眺めて さぁゆっくり下りましょう。いつものカモシカ台で休憩中。
大山口に着地。いつもしっかり付け替えてもらう木橋 ここの渡渉は大変だったのです。
沢近くにひときわ目立つ黄色い花「ジャケツイバラ」です そう イバラでとげとげ。
西南稜で教えてもらった珍しい花「ホソバシロスミレ」たった一輪に大騒ぎしました。
7時間半の行程 何度登っても武奈はいいです。いろんな思い出が蘇ります。
11㌔の軌跡
Sayo
空模様を気にしながら イン谷奥の駐車場から出発です。車が結構多いネ
歩き出すとすぐ フタリシズカ ヒトリシズカより葉が大きめです うん?サンニン?
青ガレまで45分 汗が流れます ひと休みです。樹々が成長しガレ場じゃないみたい。
金糞峠までの登りが急なんです 頑張りところですね。岩ごろごろの谷筋です。
50分かかってようやく金糞峠到着。タニウツギ越しにびわ湖を眺めてひと息。
ここは比良縦走路 分岐です。私達は峠を乘り越えてワサビ峠方面へ下ります。
この下りは私の好きな景色 コヤマノダケへは沢を渡ってすぐに取りつきます。
サワフタギ 秋には青い宝石のような実をつけます ジャムにいいそうな。
秋になったら採りにこようかなぁ
シャクナゲの群生が続く尾根筋を30分近く登り シンボルのブナの大木。
1181m山頂 少し下って登り返して武奈ケ岳山頂を目指します。
西南稜に人影が見え始め 苦しい最後の登りでアカモノの群生にであいました。
赤桃 とも呼ばれ食用です 甘いよ~
登り始めて3時間半 1214m山頂。85&84才コンビの元気に乾杯したいです!
ゆっくりお昼して下山開始。少し引き返し 清々しいブナの森を歩きます。
分岐 昔のスキーゲレンデを抜けて八雲ケ原へ下ります。
何か寂しい雰囲気の八雲ケ原。ここに売店があって賑わっていたなんて 昔の話。
そしてあの松も枯れた北比良峠。ここもロープウエイ駅があって大賑わいだったね。
駅舎にはモンベルのお店もあって 立派なトイレもあり 外の遊動円木で遊んだもんです。
鈴鹿の山並みを眺めて さぁゆっくり下りましょう。いつものカモシカ台で休憩中。
大山口に着地。いつもしっかり付け替えてもらう木橋 ここの渡渉は大変だったのです。
沢近くにひときわ目立つ黄色い花「ジャケツイバラ」です そう イバラでとげとげ。
西南稜で教えてもらった珍しい花「ホソバシロスミレ」たった一輪に大騒ぎしました。
7時間半の行程 何度登っても武奈はいいです。いろんな思い出が蘇ります。
11㌔の軌跡
Sayo