比叡山 つつじヶ丘、回峰道|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

比叡山 つつじヶ丘、回峰道

個人山行ブログ
2023年5月10日 
比叡山を、いつもよく行く無動寺谷から大比叡頂上、回峰道から横川まで歩きました。
頂上から少し下った所に、三種類のツツジが群生するところがありました。比叡山にはいつもよく登るのですが、たまたま咲いているときにそこを通ったことがないので、これまで気が付きませんでした。白と赤のコントラストが鮮やかでした。
 
いつものように無動寺谷から無動寺を経て大比叡三角点へ、頂上駐車場を通って京都側の旧スキー場を横切って回峰行の峰道に向かいました。
スキー場を横切る所で、鮮やかな赤のツツジの群落を見ました。さらに進むと京都側の斜面にツツジの群落が現れます。この辺はつつじヶ丘というらしいです。
 IMG_5230(2).jpg
 
鮮やかな赤と、少し橙かかったもの、白い花の三種類があります。
IMG_5255.jpg 
IMG_5246.jpg
 
鮮やかな赤はヤマツツジのように思います。
 IMG_5234.jpg
IMG_5224.jpg 

ヤマツツジより少し橙かかったのは、私の知っている範囲ではレンゲツツジがありますが、分かりません。アカヤシオはもっと開花時期が早く、もっと薄い色のように思います。
 IMG_5237.jpg
 
白いのはシロヤシオだと思います。
 IMG_5257.jpg
IMG_5260.jpg 
葛城山や久住連山のようにツツジの群落はあちこちにありますが、三種類のツツジが混じって群落を作っているのは、私の知っている範囲では、自然にはありません。誰かが植えたのかもしれません。
  
これは玉体杉の近くのヤマツツジ?です。回峰行の道には所々このように単独で咲いています。
IMG_5291.jpg 
 
シャクナゲもツツジの仲間で、これは最初に訪れた無動寺のシャクナゲです。比良などで見られるホンシャクナゲではなく、別の種のシャクナゲだと思います。
 IMG_5202.jpg
 
無動寺の近くのフジの花です。比叡山ではこの時期あちこちに見られて奇麗ですが、林業の方は、木を締め付けて殺すので、見つけたら切ると言っておられました。
 IMG_5203.jpg
 
近年、比叡山でクリンソウを見ることが多くなりました。大比叡三角点の近くの智證大師のお墓の周りのクリンソウは今回初めて見ました。お墓を飾るように、その周りだけにありました。
 IMG_5211.jpg
 クリンソウは以前は絶滅が危惧されたこともありましたが、最近はシカが好まないので増えてきているところもあります。シカの多い比叡山でも見ることが多くなりました。大比叡三角点の近くと、西塔の巻き道に以前からありましたが、そこは今回は以前よりも少ないでした。
 
最後に訪れた横川中堂付近には新芽が赤い種類のモミジが多くあります。普通のモミジの緑とのコントラストが綺麗です。
 IMG_5301.jpg
 
秋の紅葉と変わりませんが、これは春の新芽です。
 IMG_5317.jpg
 
横川の元三大師のお墓の周りには、すぐに分かるだけで5本のブナが残っています。これはお墓の玉垣の中のブナで、新緑が綺麗です。
 IMG_5309.jpg
 比叡山には40本ほどのブナが残っているそうですが、ブナの実生が育つのはいろんな条件がそろわないと難しいようで、いずれは姿を消すように思います。
 
トレーニングを兼ねて今回のコースを歩きましたが、ツツジの群落に出会えたのは収穫でした。
 K3号

この記事へのコメント

コメントがありません

コメントする