石川県と岐阜県にまたがる百名山、高山植物のお花が咲き乱れる白山へ行ってきました
7月5日~6日 曇のち小雨~晴れ 2名
7月5日
朝5時に滋賀を出発し、別当出合登山口を10時出発
曇りで風が強く、頑丈なつり橋が少し揺れました。
今日は砂防新道を室堂まで登ります。
しっかりした道標があるので迷うことはありません。
甚之助小屋までに、色んなお花が出迎えてくれます。
甚之助小屋12:30着
夏季トイレは、心無い登山者が、カップヌードルの器etcを流した為、詰まってしまい使用出来なくなっています。冬季トイレを使わせていただきました。
雪解け水かな 登山道が小川のようになっているところもあります。
2200m付近、この斜面はミヤマキンポウゲが咲き乱れています。
道中出会った花たち 多分もっとたくさん咲いています
途中、時々小雨に降られたりしながら黒ボコ岩を過ぎ、やっと弥陀ヶ原
強風で寒い! Sさんが何か話しかけたけれど、風で聞こえず「え~?」と聞き返した声もかき消され、会話成り立たず・・・ 強風にあおられて時々立ち止まりながら、室堂ビジターセンター14:50着
ふう~やっと着いた
予報通り、15時過ぎから本格的に雨が降り出し、夜中は暴風雨でした。
7月6日
早朝の空の様子から、御来光はあきらめ、朝食をいただいてから御前峰へ向かいます。
今日は御池巡りをした後、観光新道を下山します。
昨日とは打って変わって雲一つない快晴です。まず、奥宮で登山の無事をお願いします。
御前峰 7:20着 さあ、御池巡りへ
千蛇ヶ池 雪解けの湖面の色がキレイです。
翠ヶ池
西洋タンポポではありません。ミヤマタンポポです。背が高く、茎が細い
御池巡りは花畑めぐりでもあり、沢山の花に出会えます。くろゆり、ちんぐるまetc・・・群生しています。花好きにはたまらないコースです。
室堂へ戻り、観光新道を下山します。
別山へ向かう尾根と、別山 そして、甚之助小屋へ向かう木道が見えます
このコースも花盛りで、砂防新道や御池巡りではあまり見られなかった花が群生しています。
別山をバックに、キスゲが咲き乱れています。
花を愛で、景色を楽しみながら歩けたのは別当出合分岐手前まで
その後は、崩落地を迂回したり、急坂のがれ場を慎重に延々と下り、13:20下山しました。
一日目の強風と二日目の急坂の下山には疲れましたが、ご褒美のような青空と景色、花畑と 大満足の山旅でした。
秋にはあの沢山のナナカマドが紅葉して、赤い実を付けるのを想像すると、とても楽しみですね。
さくら
福井県の恐竜、とても可愛いです。(*^-^*)
7月5日
朝5時に滋賀を出発し、別当出合登山口を10時出発
曇りで風が強く、頑丈なつり橋が少し揺れました。
今日は砂防新道を室堂まで登ります。
しっかりした道標があるので迷うことはありません。
甚之助小屋までに、色んなお花が出迎えてくれます。
甚之助小屋12:30着
夏季トイレは、心無い登山者が、カップヌードルの器etcを流した為、詰まってしまい使用出来なくなっています。冬季トイレを使わせていただきました。
雪解け水かな 登山道が小川のようになっているところもあります。
2200m付近、この斜面はミヤマキンポウゲが咲き乱れています。
道中出会った花たち 多分もっとたくさん咲いています
途中、時々小雨に降られたりしながら黒ボコ岩を過ぎ、やっと弥陀ヶ原
強風で寒い! Sさんが何か話しかけたけれど、風で聞こえず「え~?」と聞き返した声もかき消され、会話成り立たず・・・ 強風にあおられて時々立ち止まりながら、室堂ビジターセンター14:50着
ふう~やっと着いた
予報通り、15時過ぎから本格的に雨が降り出し、夜中は暴風雨でした。
7月6日
早朝の空の様子から、御来光はあきらめ、朝食をいただいてから御前峰へ向かいます。
今日は御池巡りをした後、観光新道を下山します。
昨日とは打って変わって雲一つない快晴です。まず、奥宮で登山の無事をお願いします。
御前峰 7:20着 さあ、御池巡りへ
千蛇ヶ池 雪解けの湖面の色がキレイです。
翠ヶ池
西洋タンポポではありません。ミヤマタンポポです。背が高く、茎が細い
御池巡りは花畑めぐりでもあり、沢山の花に出会えます。くろゆり、ちんぐるまetc・・・群生しています。花好きにはたまらないコースです。
室堂へ戻り、観光新道を下山します。
別山へ向かう尾根と、別山 そして、甚之助小屋へ向かう木道が見えます
このコースも花盛りで、砂防新道や御池巡りではあまり見られなかった花が群生しています。
別山をバックに、キスゲが咲き乱れています。
花を愛で、景色を楽しみながら歩けたのは別当出合分岐手前まで
その後は、崩落地を迂回したり、急坂のがれ場を慎重に延々と下り、13:20下山しました。
一日目の強風と二日目の急坂の下山には疲れましたが、ご褒美のような青空と景色、花畑と 大満足の山旅でした。
秋にはあの沢山のナナカマドが紅葉して、赤い実を付けるのを想像すると、とても楽しみですね。
さくら
福井県の恐竜、とても可愛いです。(*^-^*)