白銀の山を鑑賞したくて残雪の北アルプスへ行ってきました。
3月28日~30日 Y田 + 会員外1名
蝶ヶ岳
北アルプス南部、穂高岳の東側にそびえる2677mの山。

車で平湯温泉へ → バスターミナル裏に車を置いて(無料)→ 路線バスに乗り換え。

「中の湯」でバスを降りて上高地まで車道を歩く。

上高地
「特別名勝」と「特別天然記念物」に指定された山岳景勝地。
夏は大変な賑わいだけど、この時期はひっそりしている。

ここに隣接する小梨平にてテント泊。だーれもいない。
水なし、冬季トイレあり。

翌朝、蝶ヶ岳へ向けて出発。
徳沢を過ぎて登り始めたらすぐにアイゼン装着。

森林限界を超えたら山頂は近い。

登頂。いい天気。

冬季小屋にて宿泊。

穂高連峰の夕景。

翌朝、夜明け前の空と安曇野。

穂高連峰のモルゲンロート。
__large.jpg)
連日の登山日和、絶景の山岳風景、静かな山旅、出来過ぎの山行でした。
蝶ヶ岳
北アルプス南部、穂高岳の東側にそびえる2677mの山。

車で平湯温泉へ → バスターミナル裏に車を置いて(無料)→ 路線バスに乗り換え。

「中の湯」でバスを降りて上高地まで車道を歩く。

上高地
「特別名勝」と「特別天然記念物」に指定された山岳景勝地。
夏は大変な賑わいだけど、この時期はひっそりしている。

ここに隣接する小梨平にてテント泊。だーれもいない。
水なし、冬季トイレあり。

翌朝、蝶ヶ岳へ向けて出発。
徳沢を過ぎて登り始めたらすぐにアイゼン装着。

森林限界を超えたら山頂は近い。

登頂。いい天気。

冬季小屋にて宿泊。


穂高連峰の夕景。

翌朝、夜明け前の空と安曇野。

穂高連峰のモルゲンロート。
__large.jpg)
連日の登山日和、絶景の山岳風景、静かな山旅、出来過ぎの山行でした。