2018年2月12日(月)晴/曇 4名
滋賀県犬上郡多賀町と米原市にまたがる鈴鹿山脈の最北にあります。
真っ白な霊仙山最高峰を目指し樹氷と福寿草に出会いたくて。
今畑~西南尾根~山頂~汗フキ峠~落合 周回
林道をグングン車で入っていきます。
凍結してましたが登山口付近まで行けました。
8:00出発 「山小屋かなや」まではトレースが付いてます。
雪は締まっておりツボ足でも大丈夫です。
午前まで晴れの予報でしたが、雲の流れが気にかかります。
西南尾根までは直登です。
「キックステップ」で一歩一歩、慎重に直登の雪壁を進みます
時折、トラバースしながら山側のエッジを効かせ10mほど進みますが
だんだん雪面は硬く凍りついてきました。
蹴り込みづらくなりアイゼンを装着することにします。
場所を確保しビレーをとって慎重に。
ピークが現れます。
期待に応えてくれました。
樹氷のトンネルが気持ちいいです。
びわ湖の展望も良く、比良山系の蓬莱山、武奈ヶ岳が一望。
2/4に例会で行った藤原岳と
昨年のX’sにテント泊をした御池岳も見えます。
霊仙山最高点へと続く稜線は雪庇のラインが見事に美しいです。
時より陽が当たり樹氷が浮び上がってるように見せてくれます。
誰もいない雪原を軽快にスノーシューで踏みしめて行きます。
山頂はもうすぐです。
笠雲がかるも対面に伊吹山がよく見えます。手前は清滝山です。
竹生島と雪桜
彦根 長浜方面の眺望
名残惜しい下山
さて、西南尾根を下るのは少し危険です。ピストンの予定でしたが安全第一
汗フキ峠から落合の沢沿いを下りました。
一部、ロープが張ってありましたが雪がある方が返って歩きやすいです。
経塚山の北面は一面樹氷の花です・・・白銀の世界に魅せられます。
16時 下山後、再び登り福寿草の偵察に行きました。
雪が深くいつもの斜面には無く、木の根元にちらりと顔をのぞかせてました。
二週間先くらいには一面に開花してるでしょうか?
2/4の例会では豪雪のため実施出来ず、その悔しさもありトライしてきました。
スノーシューの活躍の場は少なく、アイゼン12本が効果的でした。
久しぶりに緊張感を味わい、鈴鹿で北アルプスを登ってるかのような
高揚感に包まれた面白い山行となりました。
花の時期は沢山の方でにぎ合いますが今日は2組だけでした。
距離 15,9km
標高差 795m
行程時間 8h
写真 もりもり
くみこん
林道をグングン車で入っていきます。
凍結してましたが登山口付近まで行けました。
8:00出発 「山小屋かなや」まではトレースが付いてます。
雪は締まっておりツボ足でも大丈夫です。
午前まで晴れの予報でしたが、雲の流れが気にかかります。
西南尾根までは直登です。
「キックステップ」で一歩一歩、慎重に直登の雪壁を進みます
時折、トラバースしながら山側のエッジを効かせ10mほど進みますが
だんだん雪面は硬く凍りついてきました。
蹴り込みづらくなりアイゼンを装着することにします。
場所を確保しビレーをとって慎重に。
ピークが現れます。
期待に応えてくれました。
樹氷のトンネルが気持ちいいです。
びわ湖の展望も良く、比良山系の蓬莱山、武奈ヶ岳が一望。
2/4に例会で行った藤原岳と
昨年のX’sにテント泊をした御池岳も見えます。
霊仙山最高点へと続く稜線は雪庇のラインが見事に美しいです。
時より陽が当たり樹氷が浮び上がってるように見せてくれます。
誰もいない雪原を軽快にスノーシューで踏みしめて行きます。
山頂はもうすぐです。
笠雲がかるも対面に伊吹山がよく見えます。手前は清滝山です。
竹生島と雪桜
彦根 長浜方面の眺望
名残惜しい下山
さて、西南尾根を下るのは少し危険です。ピストンの予定でしたが安全第一
汗フキ峠から落合の沢沿いを下りました。
一部、ロープが張ってありましたが雪がある方が返って歩きやすいです。
経塚山の北面は一面樹氷の花です・・・白銀の世界に魅せられます。
16時 下山後、再び登り福寿草の偵察に行きました。
雪が深くいつもの斜面には無く、木の根元にちらりと顔をのぞかせてました。
二週間先くらいには一面に開花してるでしょうか?
2/4の例会では豪雪のため実施出来ず、その悔しさもありトライしてきました。
スノーシューの活躍の場は少なく、アイゼン12本が効果的でした。
久しぶりに緊張感を味わい、鈴鹿で北アルプスを登ってるかのような
高揚感に包まれた面白い山行となりました。
花の時期は沢山の方でにぎ合いますが今日は2組だけでした。
距離 15,9km
標高差 795m
行程時間 8h
写真 もりもり
くみこん