美しい鋭い三角錐の山容の山で、静かな良い雰囲気の漂う、歩きやすい山道でした。
(距離12.7km・行動時間3時間余りAM8:45〜PM12:50・2万歩)
石山から、車で1時間半で、現地到着。弥仙山大又登山口出発します。

登山道から、少し下りた所に、ひっそりと修業の滝がありました。

苔むした石段も雰囲気を、かもしだしています。
1時間位、登ると於成神社がありました。

頂上の金峰神社
「行基が開山した神社で、釈迦、文殊、普賢菩薩の三尊が祀られてます」
ここが弥仙山頂上664mです。

フタリシズカ咲いてました!

イナモリソウ(稲森草)
道で出会ったおじさんが教えてくれた花。ラッキー!小さな、見落としそうな可憐な花です。

新緑の中で過ごす贅沢なひととき!

登ってきた弥仙山の姿

「改心の道」を歩き終え、心洗われて、下山しました!

ハンゲショウやウツギも咲いてました。

石山で、知る人ぞ知る伽藍堂でかき氷を食べ、本日の山行を終えました。

by TUKO

登山道から、少し下りた所に、ひっそりと修業の滝がありました。

苔むした石段も雰囲気を、かもしだしています。

1時間位、登ると於成神社がありました。

頂上の金峰神社
「行基が開山した神社で、釈迦、文殊、普賢菩薩の三尊が祀られてます」
ここが弥仙山頂上664mです。

フタリシズカ咲いてました!

イナモリソウ(稲森草)
道で出会ったおじさんが教えてくれた花。ラッキー!小さな、見落としそうな可憐な花です。

新緑の中で過ごす贅沢なひととき!

登ってきた弥仙山の姿

「改心の道」を歩き終え、心洗われて、下山しました!

ハンゲショウやウツギも咲いてました。


石山で、知る人ぞ知る伽藍堂でかき氷を食べ、本日の山行を終えました。

by TUKO
