10月15日(土) 快晴 8名
恒例の伊吹登山の7回目 圧巻のススキ草原
絶好の登山日和 雲ひとつありません。今までで最高の快晴!
「まだ行く?」「もうこれで終わり?」そんな会話の中 登り始めます。

ススキが本当にきれいです 陽光に光る穂は銀色に波打って山容を飾ります。

そんな中を快調に・・・ いいえ 伊吹は何回登ってもキツイのです 汗がしたたります。
まだまだこれ位の元気はあるよ~
一番単調でしんどいのは1~3合目 展望はいいけどキツイのは6~7合目あたり。

8合目を過ぎるともう気分はぐっと楽になります そして山頂は大賑わいです。
今日は 遠く御岳山も望めます 汗をかいた身体を草の上に広げて しばしお昼寝。
__large.jpg)
千回振り出しても(煎じても)苦い と言われる「センブリ」でも 花は可憐ですね。
葉は生でも とても苦い!
山ラッキョウの花
ゆっくりしました さぁ下ります。秋ならではの美しい景色を楽しみながら。。。

そして 「リュウノウギク(竜脳菊)」香りが竜脳(香料)に似てるらしい。
あちこちに群生して可憐な野菊。でも 成分は樟脳に近く薬草でもあるそうです。

薬草の湯に入りさっぱりし 7回目も無事終えました。
さて 8回目は? 11月の伊吹山はどんな景色が待ってくれるでしょうか。
by・Sayo
「まだ行く?」「もうこれで終わり?」そんな会話の中 登り始めます。

ススキが本当にきれいです 陽光に光る穂は銀色に波打って山容を飾ります。

そんな中を快調に・・・ いいえ 伊吹は何回登ってもキツイのです 汗がしたたります。

一番単調でしんどいのは1~3合目 展望はいいけどキツイのは6~7合目あたり。

8合目を過ぎるともう気分はぐっと楽になります そして山頂は大賑わいです。
今日は 遠く御岳山も望めます 汗をかいた身体を草の上に広げて しばしお昼寝。
__large.jpg)
千回振り出しても(煎じても)苦い と言われる「センブリ」でも 花は可憐ですね。


ゆっくりしました さぁ下ります。秋ならではの美しい景色を楽しみながら。。。

そして 「リュウノウギク(竜脳菊)」香りが竜脳(香料)に似てるらしい。
あちこちに群生して可憐な野菊。でも 成分は樟脳に近く薬草でもあるそうです。

薬草の湯に入りさっぱりし 7回目も無事終えました。
さて 8回目は? 11月の伊吹山はどんな景色が待ってくれるでしょうか。
by・Sayo