比良山系 釣瓶岳|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

比良山系 釣瓶岳

個人山行ブログ
2024年4月28日
新緑を求めて、比良山系を畑から地蔵山、釣瓶岳、ナガオ尾根、北比良峠からダケ道を歩いてきました。このコースは紅葉の季節によく歩くのですが、新緑の時に歩いたのは初めてのように思います。
尾根の方は新緑は少し早いようでしたが、春らしい花にも出会えました。
 
 
近江高島駅からバスで畑へ。
「日本の棚田百選」に指定された畑の棚田では、田植えの準備が進んでいるようです。
IMG_8689.jpg
 
横谷峠に向けての登りは、新緑が綺麗です。
 IMG_8695.jpg
 
横谷峠からの稜線は、新緑の少し手前のようです。
 IMG_8698.jpg
 
広々として気持ちの良い所ですが、シカの食害の影響でこんな景色になったのかもしれず、喜んで良いのか分かりません。
IMG_8703.jpg 
 
なごりのミツバツツジ。
 IMG_8707.jpg
 
地蔵山を越え、イクワタ峠から釣瓶岳を目指します。ここも草原状で気持ちの良い所ですが、これもシカの造った景色かも。
 IMG_8709.jpg
 
あちこちに白い花が目立ちました。オオカメノキで、葉の形がカメの甲羅に似ていることからきています。私でもよく覚えられます。
 IMG_8712.jpg
 
釣瓶岳からは少しバリエーション的なナガオ尾根を下ります。もともと明るい尾根ですが、まだ落葉樹が十分に葉を付けていないようで、一層明るい尾根を歩きます。尾根が広いところもあるので、コンパスで方向を確認しないと、別の尾根に入り込むこともあります。
 IMG_8726.jpg
 
広谷への最後の下りは小さなピークの手前で沢を下ります。どこでも歩けるので、どこが正しいルートというわけではありませんが、ここが一番歩かれているようです。
 IMG_8729.jpg
 
連休で多くのテント泊があった八雲が原を通り、北比良峠からダケ道を下ります。シャクナゲが咲いていましたが、一株に数輪しか咲いていないものや、全く花芽のない株もあり、今年は良くないようです。昨年の異常な暑さも関係しているのでしょうか。
IMG_8740.jpg 
 
ダケ道のカモシカ台までは、イワカガミが見ごろでした。
 IMG_8743.jpg
 
イワウチワ(トクワカソウかも?)も少しだけ咲いていましたが、このイワカガミの葉は、それに比べると形が不ぞろいで、あまりきれいでないように思います。
 IMG_8747.jpg
 
大山口からイン谷口まで、カエデの新緑が綺麗でした。
 IMG_8749.jpg
 
このコースは紅葉を期待してよく歩くのですが、新緑の時も良いと思いました。
新緑も少し時期をずらすと、また新しい景色に出会えるようで、同じ山、コースでも時期によって様ざまな姿を見せてくれます。
K3号

 
 

この記事へのコメント

コメントがありません

コメントする