今年も立山 花園からダム湖の縁を そして弥陀ヶ原まで歩きました。
8月1日~3日 快晴 2名
今年は小屋泊 楽ちんだぁと思ったけど なかなかの山旅でした。
立山駅前で車中泊し ケーブル始発に乗れ予定通りに出発。長蛇の列です。
室堂からまずは浄土山に登ります。一の越の右にどっしりと聳えている山です。
岩山です 槍も遠望できますが必死に登ります。2500mはあるのに暑い 暑い!
2時間で山頂 途中のSAでゲットした白エビと鱒寿しおにぎり 美味しい!
龍王岳を巻き 雪渓のある鬼岳に取りつきます。山頂は巻きましょう。
小屋番さんに聞くと 早い雪解けでピッケル・アイゼンは不要。安全でした。
獅子岳を過ぎ 強風吹き荒れるザラ峠まで下ります。こんなとこ佐々成政は馬で越えたの?
うんざりする登り返しをこなして ようやく五色ヶ原の木道に乗り上げました。
約7時間で小屋到着。以前 剣から薬師までの縦走時よりずいぶんきれいになっていました。
小屋に着くなり豪雨 直前で雷が聞こえ急ぎ足になりましたが濡れずに済みました ふっ~。
小屋の周りの花畑はチングルマが綿毛 例年ならシャクナゲ満開の時期だそう。
翌日もいい天気 黒部湖へ下ります。黒四ダムまで一気に1,000mの下降 暑いやろなぁ。
途中の苅安峠 佐々成政「さらさら越え」で通った峠 そして針ノ木谷へとか う~ん。
3時間半で平乃小屋「平の渡し」無料なんですよ 前は赤牛からの下りで乗せてもらいました
この小屋は「上の廊下」に繋がる沢での渓流釣りの方が多く利用されてます。
さぁ いよいよダムの縁を歩きます。4時間みたらいいかな 長いなぁ~
ダム湖に流れ込む沢には関電さんが橋を架けてくれ 安全に渡れます 怖いけど。
雪解け水は勢いよく流れ 道は湖面のすぐ近くを正確に縁どられています。
以前に比べ橋よりハシゴの多いこと!なかなか気が抜けません 丸太だし気をつけて!
木陰の多い道だけど緊張すると喉が渇きます 少し足りないかも。。。
不安がよぎった時 沢の上部から雪解け水が 冷たい! あ~生き返ります。
これでもか とハシゴが続きます。関電さんありがとう!下の廊下でも感謝しましたが。
7時間半でケーブル駅に到着。トンネル内はヒンヤリでうれしい限り。
乗り継いで室堂に戻って来ました。でも「雷鳥荘」までお疲れ足で行かねばなりません。
温泉で疲れを癒しぐっすり眠って快調の朝 雷鳥沢が見えます 9月には行きましょうね。
.
さぁ いつものように弥陀ヶ原までは歩きます 右に大日連山を眺めながら。
大日の奥に剣が見えてくると 左から美しい薬師が近づいてきます。前は鍬埼山。
池塘 立山曼荼羅にでてくる餓鬼田です。もうワタスゲが風に揺れています。
唯一の難所「獅子ケ鼻」年々鎖が増えています 崩壊が進んだのでしょうか。
底部にはヌルヌルの沢 流木でせき止められています。更に木橋を渡ると難所は終了。
。
弥陀ヶ原に乗り上げると爽やかな風が迎えてくれます 小屋から4時間。バスで美女平へ。
色とりどりの花に癒された山旅でした 特にチングルマ 白い花そして綿毛と表情豊か。
2日間22㌔の軌跡
翌日の弥陀ヶ原への軌跡 約8㌔です。
今年も立山を歩くことができました あと何回できる? と話しながらの3日間でした。
Sayo
今年は小屋泊 楽ちんだぁと思ったけど なかなかの山旅でした。
立山駅前で車中泊し ケーブル始発に乗れ予定通りに出発。長蛇の列です。
室堂からまずは浄土山に登ります。一の越の右にどっしりと聳えている山です。
岩山です 槍も遠望できますが必死に登ります。2500mはあるのに暑い 暑い!
2時間で山頂 途中のSAでゲットした白エビと鱒寿しおにぎり 美味しい!
龍王岳を巻き 雪渓のある鬼岳に取りつきます。山頂は巻きましょう。
小屋番さんに聞くと 早い雪解けでピッケル・アイゼンは不要。安全でした。
獅子岳を過ぎ 強風吹き荒れるザラ峠まで下ります。こんなとこ佐々成政は馬で越えたの?
うんざりする登り返しをこなして ようやく五色ヶ原の木道に乗り上げました。
約7時間で小屋到着。以前 剣から薬師までの縦走時よりずいぶんきれいになっていました。
小屋に着くなり豪雨 直前で雷が聞こえ急ぎ足になりましたが濡れずに済みました ふっ~。
小屋の周りの花畑はチングルマが綿毛 例年ならシャクナゲ満開の時期だそう。
翌日もいい天気 黒部湖へ下ります。黒四ダムまで一気に1,000mの下降 暑いやろなぁ。
途中の苅安峠 佐々成政「さらさら越え」で通った峠 そして針ノ木谷へとか う~ん。
3時間半で平乃小屋「平の渡し」無料なんですよ 前は赤牛からの下りで乗せてもらいました
この小屋は「上の廊下」に繋がる沢での渓流釣りの方が多く利用されてます。
さぁ いよいよダムの縁を歩きます。4時間みたらいいかな 長いなぁ~
ダム湖に流れ込む沢には関電さんが橋を架けてくれ 安全に渡れます 怖いけど。
雪解け水は勢いよく流れ 道は湖面のすぐ近くを正確に縁どられています。
以前に比べ橋よりハシゴの多いこと!なかなか気が抜けません 丸太だし気をつけて!
木陰の多い道だけど緊張すると喉が渇きます 少し足りないかも。。。
不安がよぎった時 沢の上部から雪解け水が 冷たい! あ~生き返ります。
これでもか とハシゴが続きます。関電さんありがとう!下の廊下でも感謝しましたが。
7時間半でケーブル駅に到着。トンネル内はヒンヤリでうれしい限り。
乗り継いで室堂に戻って来ました。でも「雷鳥荘」までお疲れ足で行かねばなりません。
温泉で疲れを癒しぐっすり眠って快調の朝 雷鳥沢が見えます 9月には行きましょうね。
.
さぁ いつものように弥陀ヶ原までは歩きます 右に大日連山を眺めながら。
大日の奥に剣が見えてくると 左から美しい薬師が近づいてきます。前は鍬埼山。
池塘 立山曼荼羅にでてくる餓鬼田です。もうワタスゲが風に揺れています。
唯一の難所「獅子ケ鼻」年々鎖が増えています 崩壊が進んだのでしょうか。
底部にはヌルヌルの沢 流木でせき止められています。更に木橋を渡ると難所は終了。
。
弥陀ヶ原に乗り上げると爽やかな風が迎えてくれます 小屋から4時間。バスで美女平へ。
色とりどりの花に癒された山旅でした 特にチングルマ 白い花そして綿毛と表情豊か。
2日間22㌔の軌跡
翌日の弥陀ヶ原への軌跡 約8㌔です。
今年も立山を歩くことができました あと何回できる? と話しながらの3日間でした。
Sayo