雪解け後の花を期待して孫太尾根から藤原岳へ、そして大貝戸道を下りました。
暖かい日差しを受けて、シャツ一枚で行動しました。
4月2日(日) 晴れ 13名
孫太尾根登山口から出発します。
珍しいヤギの姿に興味深々!

「いってらっしゃ~い」
__large.jpg)
キランソウ
丸山へ向かっています。
石灰岩の岩場の急坂はとても歩きにくいです。


カタクリ

タチツボスミレ
丸山で休憩。


ミノコバイモ

ヒロハノアマナ

ヒトリシズカ

ミヤマカタバミ
多志田山を過ぎた所からかっこいい藤原岳が見えました。

最後の頑張りどころです。
やったー!藤原岳山頂です。

藤原岳から見た御池岳

藤原山荘トイレに立ち寄り、大貝戸道を下りました。

背高のっぽのフクジュソウが咲いていました。

キクザキイチゲ
花の百名山に選定されている藤原岳は、登山者も多く人気の山でした。
野鳥(ヒガラ・ヤマガラ・シジュウカラ)の鳴き声を聞きながら、たくさんの花に会えて癒されました。
また秋や冬にも訪れたいです。
ひるね
孫太尾根登山口から出発します。
珍しいヤギの姿に興味深々!

「いってらっしゃ~い」
__large.jpg)
キランソウ
丸山へ向かっています。
石灰岩の岩場の急坂はとても歩きにくいです。


カタクリ

タチツボスミレ
丸山で休憩。


ミノコバイモ

ヒロハノアマナ

ヒトリシズカ

ミヤマカタバミ
多志田山を過ぎた所からかっこいい藤原岳が見えました。

最後の頑張りどころです。
やったー!藤原岳山頂です。

藤原岳から見た御池岳

藤原山荘トイレに立ち寄り、大貝戸道を下りました。

背高のっぽのフクジュソウが咲いていました。

キクザキイチゲ
花の百名山に選定されている藤原岳は、登山者も多く人気の山でした。
野鳥(ヒガラ・ヤマガラ・シジュウカラ)の鳴き声を聞きながら、たくさんの花に会えて癒されました。
また秋や冬にも訪れたいです。
ひるね