上越 谷川岳(雪山基礎講座) 最後に振り返り谷川岳を望む|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

上越 谷川岳(雪山基礎講座) 最後に振り返り谷川岳を望む

個人山行ブログ

2017年5月5日~7日 参加者10名(内 湖南岳友会6名)

藪漕ぎ、岩稜、クレバス、雪崩、霰、ホワイトアウト、青空、滝雲、多様な場面に遭遇し

緊張と感動の連続。雪山の厳しさと素晴らしさを体験した谷川岳。

今季開催した雪山基礎講座の5回目、最終回の実践講座を迎えた。
 

56日(土)

谷川岳の西黒尾根を望む あの西黒尾根を登る

20170506 谷川岳-007 谷川岳の西黒尾根を望む あの石黒尾根を登る.jpg

登山口からいきなりの急登藪こぎで、、、おっとっと、バランスをとる

20170506 谷川岳-013 藪こぎで おっとっと、バランスをとる.jpg
 

藪こぎ終わりでやれやれ、、、も、つかの間 第1の岩稜に挑む

20170506 谷川岳-018 第一の岩稜に挑む.jpg
 

クレバスが散在する尾根に挑む この尾根を登りきる

20170506 谷川岳-037 クレパスが散在する尾根に挑む この尾根を登りきる.jpg
 

高度を増してきた 左から七つ小屋山と清水峠、笠ヶ岳

この時期ならではの美しい山々

遠くで雪崩れる音が聴こえる。

20170506 谷川岳-040 高度を増して来た 左から七ツ小屋山と清水峠、笠ケ岳.jpg
 

大きなクレバスの近く 雪ブロックの上を歩く

20170506 谷川岳-041 大きなクレパスの近くを雪ブロックの上を歩く.jpg
 

散在するクレバスの中を登る。慎重に一歩一歩踏みしめる

20170506 谷川岳-043 散在するクレパスの中を登る.jpg
 

振り返ると登ってきた西黒尾根。後方に武尊山、右に天神平

素晴らしい景色に ホッ!

20170506 谷川岳-044 振り返ると 登ってきた石黒尾根 後方 武尊山 右:天神平.jpg
 

4の岩稜をこなす

この岩稜は懺悔岩とも呼ばれ、自分の以前の行いが悪いことだったと気づき

それを悔いて告白し、登頂を願ったとされる。

20170506 谷川岳-045 第四の岩稜をこなす.jpg
 

雪ブロックの上を慎重に進む

前者との距離は5mを保ち、崩れないように、落ちないように。。。。

20170506 谷川岳-049 雪ブロックの上を慎重に進む.jpg
 

急斜面を進む まだまだ遠い山頂  フロントポインティングで頑張れ!!

20170506 谷川岳-050 急斜面を進む.jpg
 

青空に向け! 天空を進む!

20170506 谷川岳-053 青空に向け 天空を進む.jpg
 

クレバスを避けながら急登する

ドドドォー!! 谷筋で雪崩 我々の足に体にその振動が伝わる!緊張感が半端ない。

20170506 谷川岳-060 クレパスを避けながら急登する.jpg
 

急斜面をロープで、クレバスを回り込む  慎重に確実に一歩一歩

20170506 谷川岳-063 急斜面をロープでクレパスを回り込む.jpg
 

クレバスを抜け、急斜面を力強く登る 

20170506 谷川岳-066 クレパスを抜け、急斜面を力強く登る.jpg
 

CLは、クレバス回避ルートファインディング 登るルート探し

緊張と不安が圧し掛かる。

20170506 谷川岳-069 CLはクレパス回避ルートファインディング 登るルーと探し.jpg
 

クレバスをクリアしガスの中、山頂尾根を目指す

やれやれと思った矢先のホワイトアウト!心折れることなく一歩一歩 前へ

20170506 谷川岳-071 クレパスをクリアし、ガスの中を山頂尾根を目指す.jpg
 

山頂尾根に出た!! 笑顔がこぼれる

20170506 谷川岳-073 山頂尾根に出た! 笑顔がこぼれる.jpg
 

谷川岳 トマノ耳 に登頂!! 

登山口から7時間。 やっと、やっとの登頂 感無量!

20170506 谷川岳-087 谷川岳 トマノ耳に登頂.jpg
 

肩ノ小屋へ向かい休憩、その後下山に取り掛かる

20170506 谷川岳-088 肩ノ小屋へ向かい休憩、その後 下山に取り掛かる.jpg
 

天神平を望む  青空が戻り、足取りも軽く

20170506 谷川岳-092 天神平を望む.jpg
 

谷川岳南斜面で こぼれんばかりの笑顔が揃う

20170506 谷川岳-096 谷川岳南側斜面で.jpg
 

オジカ沢の頭を滝雲が襲う  あっ!息をのむ

20170506 谷川岳-099 オジカ沢の頭を滝雲が襲う.jpg
 

滝雲が谷川岳も襲う  何と!!

20170506 谷川岳-102 滝雲が谷川岳も襲う.jpg
 

土合口駅到着 天神平からロープウエイで一気に降りる

20170506 谷川岳-114 土合口駅到着.jpg
 

高速道路から望む谷川岳

一夜明けて、余韻の残る谷川岳を後に帰路に着いた

20170507I 高速道路から望む谷川岳 岐路についた.jpg
 

22170506 谷川岳 3D MAP.jpg
 

今季開講した県連CSS山行雪山基礎講座の最終回実践講座となった。

予定では、北ア・鹿島槍ヶ岳であったが天候悪化が予測されたため
急遽、上越・谷川岳に変更となり実施された。

5回にわたる雪山基礎講座を受講し、貴重な経験をさせていただき大変勉強になりました。

最終回の実践講座で谷川岳西黒尾根をこの時期に登頂できたことを

講師の方に敬意を表し、受講者の皆様に感謝いたします。

雪山の素晴らしさ知り、来期も挑戦したいと思います。

                          by koko

この記事へのコメント

≫ もりもりJP | 2017年05月10日20時29分
kokoさん、ブログ投稿ありがとうございます。
それにしても谷川岳の西黒尾根は変化に富んだコースで、ドキドキの連続に加えワクワクした山行でした。
登頂時、感激し皆さんと握手したことは忘れられません。
谷川岳は、周辺の景色に加え、変化に富んだルート(藪、雪上、岩稜、クレパス、急斜面)で雪山の面白さを体感した山行でした。今後も雪山を大いに楽しみたい。
≫ くみこん | 2017年05月10日21時35分
前日まで降水確率が50%あり、半ば諦めかけてた今回の山行
久しぶりに緊張感のある山でアトラクションが満載でした。
雪庇は崩れ、クラックもあちらこちらと油断できず
思わぬ様々な境遇にドキドキしながら登りましたね。
雨もさほど降らず幸運でしたが、
A氏(CL)の指導と一時も油断せず歩いたわたし達の思いが
何事もなく山頂へ導いてくれたと思います。
雪山を楽しむために、一つ一つステップUPして行きたい。
≫ さくら | 2017年05月10日23時14分
kokoさん 早速のブログアップありがとうございます。
左上には今にも落ちそうな雪庇の塊、右の谷からは雪崩の音、前を見れば右も左も雪が割れている!!緊張の連続でした。講師の方の冷静な判断は大いに勉強になり、とても心に残る山行となりました。
山頂でのメンバーとの力強い握手 そして素晴らしい景色 忘れられません。
≫ koko | 2017年05月11日14時10分
もりもりさん
トマノ耳登頂した時の感動は忘れられません。
あの感動をまたどこかで。
≫ koko | 2017年05月11日14時13分
くみこんさん
本当に、一時も気の抜けない山行でしたね。
CLのご指導と、一丸となった仲間がいたからこそ この登頂ができたんですね。自慢できる山行です。
≫ koko | 2017年05月11日14時15分
さくらさん
緊張の連続でしたね。
とても勉強になり、心に残る山行でした。雪山が好きになりました。

コメントする