桜に魅かれて京都名所歩きに出かける。
4月6日(木) 薄曇り 参加6名
例年ならこの頃の京都はどこもが満開の桜で彩られる。
でも今年は各地とも遅いらしい。事前に計画したので懸念はあったが出かける。
歩いたルートを紹介
JR山科駅⇒山科疎水⇒南禅寺⇒哲学の道⇒吉田山⇒京大学内⇒賀茂川堤⇒法然院
⇒京都御所⇒地下鉄・丸太町
予想された通り山科疎水では平均3〜5分咲きか。中には満開近いのも見られ桜木によって花付きが違う。 変な感じ! 朝早くの散歩やジョギングが多く見物客は少ない。
山科疎水付近の桜風景
疎水から山越えで南禅寺の裏に出て哲学道へ。ここも観光客はまだ少なく快適に歩ける。
桜は3〜7分咲きか。他にレンギョウ・シャクヤク・ミツマタなどの花も咲き彩りに変化あり。
次は吉田山、山頂にある茂庵(レストラン・カフェ)が目的。いつも満員で入れず、今日こそはと。
着くと11時30分開店とあり早すぎる。う〜ん、考えた末、待つことに。待っている間に客が続々と。結局40分待って入場、見る見る席が埋まり、ほどなく満席。
茂庵 2階席からは京都北山や愛宕山が展望 2階店内 古風な雰囲気
あと、京大学内の桜を愛でる。当然のことながら若い学生ばかりで我々以前の若者は異質な感じ。
京大学内 大樹が目立ち歴史を感じる 桜と煉瓦教室
京大を出てしばらく歩き賀茂川手前で振り返ると大文字がくっきりと。
賀茂川堤に出て北へ。
堤に咲いた枝垂れ桜 丸山公園の枝垂れより立派かも???
出町柳付近で一人が「この付近に豆餅で有名な「出町ふたば」の店がある」という。食い気には目がない熟年者、当然のことながら立ち寄るが、なんと長蛇の行列。待つこと20分、やっとゲットして全員満足。
「出町ふたば」 店前に順序よく4重に並ぶお客さん
あとは京都御所の桜苑を見学、御所内は現在一般無料開放されているが、見学は後日に廻して帰路へ。
御所桜苑 7分咲き 風格有り
桜は少々早かったが、今回は別の目的に切り替えての待ちの歩き、熟年者にとっては満足して帰宅することになった。
山科疎水 哲学の道
賀茂川堤 御所
急に温かい日が続き、一日経って今日は石山寺の桜も開花を早める。
京都は9日からの週前半が見ごろでは???
例年ならこの頃の京都はどこもが満開の桜で彩られる。
でも今年は各地とも遅いらしい。事前に計画したので懸念はあったが出かける。
歩いたルートを紹介
JR山科駅⇒山科疎水⇒南禅寺⇒哲学の道⇒吉田山⇒京大学内⇒賀茂川堤⇒法然院
⇒京都御所⇒地下鉄・丸太町
予想された通り山科疎水では平均3〜5分咲きか。中には満開近いのも見られ桜木によって花付きが違う。 変な感じ! 朝早くの散歩やジョギングが多く見物客は少ない。
山科疎水付近の桜風景
疎水から山越えで南禅寺の裏に出て哲学道へ。ここも観光客はまだ少なく快適に歩ける。
桜は3〜7分咲きか。他にレンギョウ・シャクヤク・ミツマタなどの花も咲き彩りに変化あり。
次は吉田山、山頂にある茂庵(レストラン・カフェ)が目的。いつも満員で入れず、今日こそはと。
着くと11時30分開店とあり早すぎる。う〜ん、考えた末、待つことに。待っている間に客が続々と。結局40分待って入場、見る見る席が埋まり、ほどなく満席。
茂庵 2階席からは京都北山や愛宕山が展望 2階店内 古風な雰囲気
あと、京大学内の桜を愛でる。当然のことながら若い学生ばかりで我々以前の若者は異質な感じ。
京大学内 大樹が目立ち歴史を感じる 桜と煉瓦教室
京大を出てしばらく歩き賀茂川手前で振り返ると大文字がくっきりと。
賀茂川堤に出て北へ。
堤に咲いた枝垂れ桜 丸山公園の枝垂れより立派かも???
出町柳付近で一人が「この付近に豆餅で有名な「出町ふたば」の店がある」という。食い気には目がない熟年者、当然のことながら立ち寄るが、なんと長蛇の行列。待つこと20分、やっとゲットして全員満足。
「出町ふたば」 店前に順序よく4重に並ぶお客さん
あとは京都御所の桜苑を見学、御所内は現在一般無料開放されているが、見学は後日に廻して帰路へ。
御所桜苑 7分咲き 風格有り
桜は少々早かったが、今回は別の目的に切り替えての待ちの歩き、熟年者にとっては満足して帰宅することになった。
山科疎水 哲学の道
賀茂川堤 御所
急に温かい日が続き、一日経って今日は石山寺の桜も開花を早める。
京都は9日からの週前半が見ごろでは???
By しばちゃん