4月中旬、初夏のような暖かさで風もなく快適な雪山登山を学んできました。
2018年4月21~22日 両日とも快晴 講師1名 受講者3名
4月中旬、初夏のような暖かさで風もなく快適な雪山登山を学んできました。
2018年4月21~22日 両日とも快晴 講師1名 受講者3名
4月20日、飯田線伊那北駅の駅舎で前泊し、翌21日4時起床。戸台駐車場へ向かう。
戸台駐車場に7時着、テント地である大平山荘を目指して7時10分出発。
戸台川の河原を歩き、大きな渡渉を5回、小さな渡渉数回。雪解けの川の水は冷たい!
落ちたら大変!!
頼りない丸木橋を渡るのもヒヤリヒヤリ。
河原での休憩で飲んだ、川の水は冷たくて美味しい。乾いた喉を潤してくれた。
河原から歩くこと4時間、ここからは樹林帯。
八丁坂を進むと南アルプスらしい苔林が広がる。
途中、残雪が凍り付いているところが数か所あり、アイゼン装着を2か所で行った
飲用の水も豊富にあり、快適なテント泊。
夕食はカレー鍋。締めはカレー出汁にうどん。
お腹いっぱいになり大満足。明日に向けて早めの就寝
4月22日 2時起床、4時出発。
北沢峠から仙丈ケ岳を目指す。
5時ごろから明るくなり、急登が始まる。
樹林帯を抜けると素晴らしい眺望。
青空に遠くの山々が映える。
小仙丈ケ岳から望む仙丈ケ岳のカールは、なんと綺麗なことでしょう!!
仙丈ケ岳を目指して進む。
前方には中央アルプス、白山、右前方に乗鞍岳を望むことができ、晴天に感謝!
途中、ナイフリッジもあり緊張する。
ここも急坂。きつかった。
岩の間の急斜面を登る、
踏み場を考え、アイゼン爪に注意して、アイゼンワーク、ピッケルワークの訓練。
山頂から望む 富士山、北岳、間ノ岳。
富士山は一日中、雄大な姿を見せてくれた。
中央アルプスと右後方は御嶽山。
山頂での眺望を楽しんだ後は下山開始、最初の急斜面を下る。
またまたナイフリッジが、、、気を許せない。
13時05分、ここまで下ってきたんだ。正面に甲斐駒ヶ岳を望みながらゆっくりと下山した。その後方には昨年残雪期に登った八ヶ岳が望めた。
急な斜面は登山靴を横にして下る。
今回の雪山基礎講座では、アイゼン&ピッケルワーク訓練、急坂でのバックステップを学んだ。
気温上昇で、緩んだ積雪での歩行は想像以上に厳しく、体力も要した。
晴天に恵まれたことが何よりも幸運であり、学びも多かった。
仙丈ケ岳山頂へ導いてくださった講師に感謝し、共に学んだ受講者に感謝します。
GPSデータ 沿面距離 33.5㎞ 累積標高 +2320m
by.koko