尾根古道から白倉岳 そして金糞岳へ・・・ が!|個人山行ブログ|山行ブログ|湖南岳友会のホームページ

尾根古道から白倉岳 そして金糞岳へ・・・ が!

個人山行ブログ
4月20日(水)   快晴   7名

  もしかしてヤブコキ やっぱりヤブコキ!
鳥越峠からの一般道ではなく、八草峠から古道尾根歩きで白倉岳 
そして金糞岳をめざそうと出発。木ノ本ICでおり 金居原に向かう。
トンネル開通で 峠越えの国道はほとんど利用されてない。
「もしかして。。。」が大当たり どっかりと巨大なコンクリート塊で通行止されていた。IMG_3434.jpg
峠まで5㎞近くの林道歩きとなるが   「仕方ない 歩こうかぁ」 
ゆるい登り道を 山菜を摘みながら 新緑を楽しみながら進む。
目の前にはどっしりと横山岳 その左には姿のいい墓谷山が並んでます。
IMG_3436.jpg
林道に まるで舞子さんのかんざしにも似たキブシが 可憐にぶら下がる。
IMG_3439.jpg
1時間40分で ようやく八草峠に到着。
県境にもなるここには 立派な道標が立つが 訪れる人とてない風情が漂う。
IMG_3457.jpg
さて ここからが本番 しかし尾根筋には道はなく しばらくは歩き良い林道が続く。
皆で「コブシの小道」と名付けた 白いコブシの花が道を優雅に飾ってくれる。
IMG_3451.jpg
しかし 優雅だったのはP982付近までで その先は路肩は落ち 落石が道をふさぎ
木々の枝が前方を遮る悪路となり はじく小枝で 目を突くわ 足はつまずくわ。
それでも 白倉岳に繋がる尾根の取りつきを求めて 12時近くまで前進する。
しかし結局P999を確認したにとどまり 今回は悔しくも撤退となる。
「戦い済んで。。。」の雰囲気のなか ゆっくりお昼を食べ 再び「コブシの小道」を下る。
IMG_3454.jpg
遠く蕎麦粒山を望む 朝のうちは 更に白山も見えていた。
IMG_3444.jpg
実は峠まで車で登れる林道を見つけてしまい 少々傷ついたけど
芽吹きが始まった木々の初々しさ むせそうな程の春の息吹 どれもうれしかった。
自然の恵みワラビもたくさん採り やわらかいヨモギも摘みました。
IMG_3460.jpg
長い林道歩きを終え 敗退したわりには充実感のある山行を終了しました。
帰宅して 早速アク抜きし カツ節とポン酢で今夜のツマミ完成!
DSCN0004.JPG
ブログ投稿もない 誰も近づかないルートと思い知りました。
残念無念でしたが このように やがて古道は消えゆくのでしょうか・・・

                               【Sayo】 
 

この記事へのコメント

≫ みっこちゃん | 2016年04月20日23時07分
 あんなに大変な道だったのにSayoさんのブログを読んでいるととても楽しそうです。 ホント、青空に映える横山岳の雄姿も、新緑の山々もヨモギ摘みも「こぶしの小道」も楽しかったですね!
久々の悪路でしたが、なぜかやっぱり登って良かったと思える山行でした。
 初めて挑戦した金糞岳は登頂ならずでしたが、必ずリベンジを果たしたいと思います。

   リーダー、またの企画をよろしくお願いします!
≫ ♪岳美♪ | 2016年04月21日17時18分
皆さん 大変でしたね!!
「コブシの小路」  えぇ感じ(*^_^*)

自然の恵み ワラビ
我が家も昨夜は、三上山麓のワラビ&コシアブラの天婦羅でした
ほろ苦味が美味しいですね( ^)o(^ )
≫ しばちゃん | 2016年04月21日19時14分
以前、金糞岳に登り花房尾根から高山キャンプ場に下山の折、
八草峠への分岐をみつけ、いつかこの道を登ってみたいとの願望を抱いていた。
 登るにあたり、八草峠からのブログ記録を探したが見つからないので難攻するだろうとは思ったが……。
 懸念はあたり、車で金居 原から八草トンネル手前で右折し旧国道に入ろうとするといきなり巨大ブロックで閉鎖、通行禁止になっている。 
仕方なく泣く泣く徒歩で八草峠へ。往復2時間50分の林道歩きの浪費。
 八草峠以降は上記ブログの通り。 僅かの残る踏み跡はあるが、雪の重さで横に延びた枝を掻き分け登るのは至難の業。
古道も消えゆくのかと物悲しく感じる。
 下山後、地元の人に聞いた話では、八草峠までは金居原から登る「日の裏林道」と 八草トンネルを出た直後右折し旧道に入る二つの車道が利用できるという。
それを先に知っていればと嘆かわしい思いでした。 

コメントする